|
購入したのはスーパーフィートの緑でサイズはDで26cmの登山靴にぴったりでした

早速昨日使用してみましたが、あまり効果というのはまだ分かりませんでした。でも、足の骨が矯正されている感じはありましたし、土踏まずと踵のサポートは完璧ですね。ただ、私のように親指の付け根あたりの骨が痛い人はもう少しクッション性がある方がよいのかもしれません。
ともあれ、毎週のように山を登っているので、足の疲労が蓄積されないようにケアするのも大切だと思う今日この頃です(^^ゞ
登山靴、インソール、靴下は専門家の意見も聞きながら自分の足に出来る限り合った物を選びたいですね。
また、登山後の足裏マッサージも入念に行います。私の場合、冬場は湯船で、夏季はシャワーが多いので寝る前にベッドで約10分位、親指を中心に各指と土踏まずあたりから踵の全体を揉み解す感じで行います。
平日はビジネスシューズなので、実は山行よりも平日の方が足を痛めているような気がしますので、マッサージは毎日行ったほうがいいですね。

はじめまして
私も今日、同じインソールを購入したところです!
ずっと履いていたハイキングシューズから、
靴底の堅い登山靴に乗り換えましたが、
長時間歩くと足裏の筋がどうも痛くて・・・。
確かに夏は、冬に比べて足のケアができていないような気がします。
マッサージ、大切ですね
こんにちわ。
自分も同じスーパーフィートのインソールを店員さんに奨められて購入しました。
登山靴ではなく長時間歩行用のウオーキングシューズ用として。
効果のほどはともかく、あとで思ったのですが、インソール、ってちと高いなぁ・・・と。
padmaさん、はじめまして!
コメント有難うございます。そうですよね、結構思った以上に足は消耗しているようですし、人によって痛くなる箇所も違うようですので、自分にあった道具やケアが必要ですね。
tabioさん、はじめまして!
コメント有難うございます。はぁやっぱり奨められましたかぁ〜。他の物と違って自分に合っているかどうかって、フィッティングしてみないと分かりませんから、必然的に店員に捕まっちゃいますよね(^^ゞ
ま、他で見てもあまり値崩れしてないようですから、良かったかなぁと思いますが、絶対価格としてはやはりちょっと高め感は正直ありますね。耐久年数も説明書を読むと1年くらいと書いてありましたので、もう少し安くなると良いですのにね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する