|
|
|
例年はテレビ中継で、トップランナーの走りっぷりと記録を見るくらいでした
2週間後、人生初のフルマラソンを控えており、やっぱり市民ランナーの奮闘ぶりが見たくて、そして、ちょっと元気もらいたくて、足を運びました
当日は、生憎の低気温かつ冷たい雨…という過酷な状況
私はスタート地点の都庁からほど近い、歌舞伎町界隈の靖国通りでまずは待機
最初の車椅子のレースを、見送り、程なくエリートランナー達の颯爽とした走りっぷり…そして沢山の市民ランナー達が続々と走って行く‼
凄い、こんなにいるんだ、市民ランナー!(◎_◎;)
そして、私は楽チン電車で移動…10km圏エリアの神田
まだまだ余裕の走りのランナー達を見送ります
それから、有楽町起点でまず、30km地点の銀座…残り1kmのラストスパート地点の日比谷…を交互に観戦
最初はエリートランナーのものすごいスピードで走り抜けていく様をしばらく見送り、徐々に一般市民ランナー達が…
魔の30km圏…時間が経つにつれて、だんだんスピードが落ちてゆき、しんどそうな様子が…
そう、30kmの壁…
エリートといえとも、全てのランナーにとっての関門の過酷な30kmの壁…
憧れの東京マラソン✨
誰もが高い倍率の中、ようやく当選して走ることのできる大会
この日のために、どれだけトレーニングしてきたか…
でも皆が皆、ベストで臨めるとも限らず…
過酷なフルマラソン…思わぬアクシデントに苦悶したり…
己の限界との戦い
そう、自分、先週末、試走30kmランで初めて限界味わいました…(~_~;)
本チャンは更に12km‼
あり得ない!(◎_◎;)
脚が終わった30kmラン 😡 でした
目の前には、同じく30km地点で失速…でも諦めず、半ば歩きながらも、レースを続けているランナー達の姿が…
なんだかすごく感動しました
みんなメチャクチャカッコイイ(≧∀≦)👍
ひょっとしたら2週間後の自分の姿が…
元気をたくさん貰いました 🗻
板橋cityマラソンまで、あと2週間👊
画像左:銀座あたり
画像中央:日比谷あたり
画像右:東京駅界隈…フィニッシュし、アルミシートを羽織ったランナー達