![]() |
![]() |
ムムム…VRを多少なりともカジる自分にも気にならない訳ではないシロモノ…
…使いこなせたら、さぞかし山行の世界が広がるんだろうなぁ〜
…そういえば、同名の名曲があるなぁ…
久しぶりに引っ張り出して、我がお宝をレコードプレーヤーのターンテーブルに乗せてみた…(*≧∀≦*)
古き血がざわめき出す…
ああ、この感覚…✨
一生、忘れたくない、若き日の血湧き肉躍る、感覚…
山へ向かう時と、共通する何か…
ああ…カシミール…
何が欲しい…って…
私は…私は、この感受性を失う事なくいられる事が欲しい…
幾つになっても、心揺さぶられる感受性…
山も然り…
そんな心の躍動をまだ感じられる事に感謝…ですね^ ^
ついでに…
やっぱり、ジミー・ペイジ、ギターテクニックは色々賛否両論ありますが、このコード進行はスバラシイ✨
コンポーザーとしての才能は、ズバ抜けて😆
我が敬愛する、リッチー・ブラックモアが、敵わないと言わしめたペイジの才能を感じさせる名曲です✨
スミマセン💦
山とは関係のない話題でした…(~_~;)
マチャさん、おはよう。
”コード進行は”なんていう辺りでマチャさんが幼い頃からしっかりと音楽教育を受けて来たのが分かるね。たぶん音楽教育必須の良家の子女だったんでしょう
それにしてもアナログレコードプレーヤーを未だ所持していた事が驚きであります
我が家にも大量のLPレコード盤がどこかに埋もれているはずだけど発掘してもプレーヤーが無いからな・・。
”カシミール”、ようつべで探して 聴いてみよう
mum師匠、こんにちは
コード進行…あはは、フツーにロック聴き込んでいれば、たいてい行きつく用語ですよ…
一応、高校時代バンドとかやってました
一応、幼少期の頃、クラシックピアノやらされてましたが、こちらはダメでした…
親としては、不良音楽にのめり込む娘に、そうとうガッカリしてたみたいです…
このプレーヤーも、高校時代のバイト代で買った古いもので、5回もの引越しにも耐え、未だ稼働で、ビックリなんですよ(同じく組み込まれたカセットプレーヤーも稼働します…CDはダメになりました)
今はユーチューブで何でもすぐに視聴できますからね〜
名曲なので、是非とも
おはようございまっす。
ギター、コード進行ですかぁ…。
最近、鍵盤にハマってるので、ギターは埃をかぶってます。
レコードプレーヤー、凄いですね〜。
さて、カシミール❗
これって、相当昔からあるフリーソフトですよね?
確か、書籍と一緒になって販売されてるのも有ったと記憶してます。
数値地図とか、自分で用意しないと、イケナカッタ様な気もします。
…と、あやふやな事を書きましたが…。
私はmacユーザーなので、 カシミールを使うのは、ちょっと大変なんです。(使ったことない)
カシミールで作ったデータをガーミンに入れたりして使ってる方も居るようです。
面白そうなソフトなので、是非おためしください〜。
ringo-yaさん、こんにちは
そう、確かされてましたよね
ringo-yaさん、器用だから、色々凄いです
カシミール(地図ソフトの方の…)、使いこなせると楽しいんだろうなぁ…
とは思うのですが、PCもガーミンも持ってないですし、スキルの自信もないのですよ…
誰か教えてくれないかなぁ(ものすごい機械音痴)
あ、でもこんなん使うようになったら、ますます変な所を歩きたくなってしまいそうで、それも怖い…
アナログmachagonは、今日も仕事引けたら、紀伊国屋に行きます
おはようございます アンティークmachaさん
アンティークはまちゃさんのことではないです
蓄音機のことですよ
カシミール3Dの無料部分をダウンロードして使わせてもらっています
歩くときはタブレットにコピーしてザックに入れています
必要な時は地理院地図をコピーしています
老眼用に拡大コピーすると何枚かになることがありますが、老眼鏡を持参するのも面倒なので我慢しています
骨董品od
od教授様、こんにちは
アンティークmachaさん…だなんて、オシャンティな響き
あはは、ただのドンくさ機械音痴頭悪い女です…
おお〜流石は最新のハイテク機器を使いこなしておられますなぁ
エンジニアですね〜
タブレットを持って歩かれてるのですね!
それも凄い!
老眼…最近進んで、1/25000が見にくくなってきました
槍ヶ岳山荘でお会いした時、リッチーとジミーペイジ談義したの思い出しました笑
tama_satoさん、こんばんは🌙
あ〜、懐かしいです
はい、よく覚えてます\(^o^)/
楽しかったですが…
このテの話になると、止まらなくなっちゃうんですよね…f^_^;
マチャさん、おはようございます。
ロック・ネタに少し反応して
お袋曰く「邪魔だからノコギリで切った」
チョッパーとか今やったら指攣りますな
セキミさん、こんにちは〜
タケシさんはドラムで、ワルさんは楽器はなんだったかなぁ…
いつぞや、そのテのハナシで、お二方とはメチャクチャ盛り上がりましたが、おお!セキミさんまで!
フェルナンデス真っ二つ
ワタクシのアイバニーズはある日帰省したら、その他のロック本やらなんやら含め、全て忽然と姿を消しておりました…
オーディオ類と大量のカセットテープとレコード、CDはまだ手元にあります
ムムム…久しくフレット握らなくなって30年…
チョッパーどころか、弦押さえられないだろうし、五線譜やタブ譜ももう読めそうにない…(地図は読めます…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する