|
|
|
遠方から来られる方のために、地元、白馬のスキー場のレポートをして差し上げたいと、仕事中に抜け出して、朝一リーゼンを1本だけ滑ってきました

ただ、自分が楽しみたいだけとの声も多くいただきますが、そうかもしれません


今週は月曜、火曜に雪が降って水曜日が新雪パウダーの状態でした

しかしその後、春の陽気で日中の気温は10℃以上。半袖でスキーをしてる人もいるくらい。高いところはまだ大丈夫ですが、スキー場のベース付近や標高の低いスキー場は、結構土が出てきています

日当たりの良い岩岳スキー場は、ベース付近は半分以上は土です

標高の低いスキー場は今後の雪解けが気になるところ。
やなばスキー場は、雪がなくなり営業を終了しています。
雪質ですが、3月独特の雪質。
3月は天気が良い日が多くてあまり雪が乗らないので、日中は気温が上がりザラ雪です。
それで昼夜の寒暖差が激しく、夜は放射冷却で気温がすごく下がるので、昼に溶けた水分の多いザラ雪が夜に凍ります。ですので朝一は圧雪でカリカリ。ちょうどカップに入ったかき氷を冷凍庫から出してきて、開けた時の表面をイメージしていただければわかりやすいかと思います。開封後すぐのかき氷にスプーンが刺さらないように、エッジが咬みにくいテクニカルな雪面です。僕のカービング技術ではリーゼンではズレまくり

そのあと、日が上がるにつれ気温もぐんぐん上がり、シャーベットになります。
ボコボコのザラ雪。ショックを吸収できる姿勢が求められます。そして、こけるとびしょびしょになります

でも腕を磨くことを考えれば、今の時期、特に朝一と午後が、ある意味ベストコンディションです。
すごく自分が上手になったと思わせるようなパウダーも良いですが、今の時期こそ、うまく滑れるようになればもっと楽しいです。八方、五竜47、栂池はまだほぼ全面オープンしています。この3連休は今シーズン最後の全面滑走のチャンスかも。
土日の雨予報が少し気になりますが…

左:定年退職して白馬にこもりしてる、常連のおっさんたちに混ざって開店に並びました
中:リーゼンスラローム中段
右:うさぎ平からの五竜・鹿島槍
1本だけ?
本当は………
カールさん
本当です
muraoさん、こちらからも白馬っぽい雪形が見える様になりました。
sakusakuさん
もう春ですね〜。さっき自宅の駐車場でふきのとうのつぼみを見つけました
一昨日の吉野山系で見たふきのとうは開ききってましたよ。
とても食えたもんじゃない
じゃ、takuさんにたくさんふきのとうの蕾を持って行ってあげましょ
わたくし、あまりお酒が強くないので、前夜祭はお手柔らかにお願い申し上げます m(_ _)m
こんばんは\(^o^)/
おぉ〜♪
巷では連休などというものが到来するんですね
皆さん楽しまれるといいですね。
すべて仕事で私には無縁ですが・・・
で、定年退職後・・・
そう出来ればいいんですがね
せめてもの願いを叶えたいものです。
情報提供お疲れさまでした
beeさん、おばんどす
巷では連休ですね。明日と明後日の午前中は私も仕事です。
結局は土曜日半ドンと普通の日曜日と同じですがな…
いや違う、その分ずらして火曜日にスノーボード休みするんだった。
すんまへん。やっぱりわたくしも巷通りでした
ん?定年退職後?本当に白馬に移住されるのですか?
大歓迎ですよ〜
うちで糠漬け作ってるので、きゅうりあげます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する