ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
DRAGONONE
さんのHP >
日記
2014年08月03日 15:57
未分類
全体に公開
あ〜あ疲れた。
中国出張から昨晩帰国。
30分遅れで22時関空着、自宅に着く頃には日付も変わってました。
今回は上海、象山、紹興、南通と大移動。
13連勤で山にも行けてないんで紹興のホテルの裏山に早朝ハイキングでもしてレコをアップするつもりが、台風の影響で雨・・・。
せっかく靴とウェア持って行ったのに。
結局ひたすら移動、商談、カロリーの高い食事(アルコール)、の繰り返し。
体重計に乗るとさらにウエイトアップ・・・。
今日皆さんのレコをじっくり見させてもらって羨ましいかぎりでした。
kenさん 13、14日は予定しといていいよね?
2014-07-10 ちーむじぇい女子会
2014-08-14 昼から酒を求めて。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:456人
あ〜あ疲れた。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jiji
RE: あ〜あ疲れた。
ryuさん、歌って踊れる何とかになるんは無理見たいやな
2014/8/3 17:27
DRAGONONE
RE: あ〜あ疲れた。
ですよね〜。
最近特に体力が減退してきてます。
jijiさんは老いて益々盛んなり、ですよね。
2014/8/3 20:59
satokun
RE: あ〜あ疲れた。
ryuさん お帰りなさい。
紹興・南通は判るけど、象山なんてケッタイなとこ
行く人おるなぁと思ってたらryuさんでしたわ
30分遅れなんて遅れたうちに入りませんぜ
紹興の裏山は知らないので次回を楽しみにしてます 。
13・14はどこ行くんでしたっけ???
2014/8/3 22:30
DRAGONONE
RE: あ〜あ疲れた。
象山はきれいな街で食事もおいしいよ。
satokunも次回は行ってみて。
13日は一応釈迦でまったりとテン泊の予定やけど。
2014/8/3 23:18
kentaiki
RE: あ〜あ疲れた。
ホンマにお疲れさんでした。もっと休みもとらんと働き過ぎで後悔するで〜。週末の出発に向けてこっちもひと踏ん張りやけど台風の動きでテンション下がるな〜。
2014/8/3 23:20
DRAGONONE
RE: あ〜あ疲れた。
ほんまやなぁ。
台風やばいな。
我が家は9、10日と家族旅行やからな。
でも明日からの溜まった仕事をこなせるかどうかの方がヤバそうなけどな。
2014/8/4 0:32
marochicchi
RE: あ〜あ疲れた。
無事、お帰りなさいませ
そしておつかれさまでした。
お山に行けず、ウェイトup。。。
ガンガン登って絞りましょう
ryuさんがお疲れの間に北アルプスに行って参りました。かなり絞られましたけど
またどこかご一緒出来たら良いですね〜
2014/8/4 2:12
DRAGONONE
RE: あ〜あ疲れた。
marochicchiさん おはようございます。
北アですかー、いいですね。
スキルどんどんアップしていってますね。
まったり山行ならいつでもご一緒させて頂きますよ。
2014/8/4 7:20
ぶたもだん(BM)
紹興
出張お疲れ様でした!
<紹興>って紹興酒の名前になっている場所でしょ?
やっぱり本場なんですか?
ビールの後は白酒か紹興酒か迷いますよね?
日本人的には今ひとつかな??
2014/8/4 17:23
DRAGONONE
Re: 紹興
BMさん まいどです。
そうです、紹興酒の発祥の地で、魯迅の生誕地ですね。
中国の古都でいい街ですよ。
食事はまずはビールでそして紹興酒。冬はホット紹興酒ですね。
青島方面出張の時は白酒ですが私は紹興酒の方がすきですね。
でもお土産で持って帰って日本で飲んでもさしておいしくない・・・。
やっぱ現地の料理で飲むのがおいしんでしょうね。
では赤木沢楽しんで来て下さい。
2014/8/4 20:20
nogo
RE: あ〜あ疲れた。
暑いのに、お疲れさまです。紹興酒発祥の地?すごいところ行くんですね(((o(*゚▽゚*)o)))氷砂糖?でしたっけ?って、本場でもいれますか?
2014/8/6 21:21
DRAGONONE
はなちゃん、こんばんは。
もう何度も紹興へは行ってるけど現地では氷砂糖いれてるのなんか見た事ないなあ。
いつも5年物を飲むけど十分に甘いよ。
盆は帰省するのかな?
2014/8/7 0:03
nogo
RE: あ〜あ疲れた。
本場は美味しいんでしょうねー(*˙︶˙*)
今年も沖縄でした(笑)台風に、やられました〜
2014/8/12 11:06
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
DRAGONONE
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
宴会(5)
ウォーキング(5)
サイクリング(2)
未分類(13)
訪問者数
11470人 / 日記全体
最近の日記
秋晴れサイクリング
初めての台湾旅行
晴天サイクリング(大阪城)
「天空の楽園」?バスツアー
デビュー前のトワイライトエキスプレス「瑞風」と遭遇!
恒例、淀川土手で土筆採り!
湖レコ「琵琶湖オートキャンプ」
最近のコメント
RE: 秋晴れサイクリング
DRAGONONE [09/25 22:30]
RE: 秋晴れサイクリング
marochicchi [09/25 18:57]
RE: 初めての台湾旅行
DRAGONONE [06/19 14:17]
各月の日記
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
ryuさん、歌って踊れる何とかになるんは無理見たいやな
ですよね〜。
最近特に体力が減退してきてます。
jijiさんは老いて益々盛んなり、ですよね。
ryuさん お帰りなさい。
紹興・南通は判るけど、象山なんてケッタイなとこ
行く人おるなぁと思ってたらryuさんでしたわ
30分遅れなんて遅れたうちに入りませんぜ
紹興の裏山は知らないので次回を楽しみにしてます 。
13・14はどこ行くんでしたっけ???
象山はきれいな街で食事もおいしいよ。
satokunも次回は行ってみて。
13日は一応釈迦でまったりとテン泊の予定やけど。
ホンマにお疲れさんでした。もっと休みもとらんと働き過ぎで後悔するで〜。週末の出発に向けてこっちもひと踏ん張りやけど台風の動きでテンション下がるな〜。
ほんまやなぁ。
台風やばいな。
我が家は9、10日と家族旅行やからな。
でも明日からの溜まった仕事をこなせるかどうかの方がヤバそうなけどな。
無事、お帰りなさいませ
そしておつかれさまでした。
お山に行けず、ウェイトup。。。
ガンガン登って絞りましょう
ryuさんがお疲れの間に北アルプスに行って参りました。かなり絞られましたけど
またどこかご一緒出来たら良いですね〜
marochicchiさん おはようございます。
北アですかー、いいですね。
スキルどんどんアップしていってますね。
まったり山行ならいつでもご一緒させて頂きますよ。
出張お疲れ様でした!
<紹興>って紹興酒の名前になっている場所でしょ?
やっぱり本場なんですか?
ビールの後は白酒か紹興酒か迷いますよね?
日本人的には今ひとつかな??
BMさん まいどです。
そうです、紹興酒の発祥の地で、魯迅の生誕地ですね。
中国の古都でいい街ですよ。
食事はまずはビールでそして紹興酒。冬はホット紹興酒ですね。
青島方面出張の時は白酒ですが私は紹興酒の方がすきですね。
でもお土産で持って帰って日本で飲んでもさしておいしくない・・・。
やっぱ現地の料理で飲むのがおいしんでしょうね。
では赤木沢楽しんで来て下さい。
暑いのに、お疲れさまです。紹興酒発祥の地?すごいところ行くんですね(((o(*゚▽゚*)o)))氷砂糖?でしたっけ?って、本場でもいれますか?
もう何度も紹興へは行ってるけど現地では氷砂糖いれてるのなんか見た事ないなあ。
いつも5年物を飲むけど十分に甘いよ。
盆は帰省するのかな?
本場は美味しいんでしょうねー(*˙︶˙*)
今年も沖縄でした(笑)台風に、やられました〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する