![]() |
![]() |
![]() |
雨風で出かけられず 古い写真眺めてました、 山歩きは昭和30年の
神奈川国体以後でしたから 丹沢地域山岳部門で整備され 良く歩いた、それでも表尾根 歩くのには 早朝家出るか 山小屋泊まり 職場から直行 終バスに間に合うように なければ 貧乏生活者は歩いて ヤビツ峠 ヤビツ山荘泊まりで 早朝から歩きだす、当時の小屋は建て替えられたり 取り壊し 今のヤビツ山荘は当時の建物ではないようだ

尊仏小屋(とうじは山荘の横に 物置の用に使っていたようだ!?)
国体時に尊仏山荘として 草原の山頂水場も近くにありましたが・・
今のは建て替えられているようだ 食事は当時は米持参で炊いてもらった カレー オデンはその後 小屋番変わっても続いているようですかネ!!



コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する