|
|
やっぱ目出し帽欲しいな、ということでホームセンターで400円の目出し帽もどきを購入。1週間前、西天狗岳で試しました。第2展望台前、森林限界の前で装着し鼻までかぶります。すると、息が上に噴出し、メガネが瞬時に曇りました。あれれ、つかえないぞ??
結局、口の下まで下げて使用、顔が露出。-12℃で細かい雪も吹きつけ、ゴーグルもじき凍結。頂上までて、メガネも細かい雪が沢山付き、視界不良状態に。下りはさらに厳しく、風が正面から吹きつけ、頬が凍傷になりそう。また、メガネも手で拭きながら視界確保しますが、メガネをはずし0.1以下の視力で歩くか(メガネがなければ、目出帽も鼻までかぶれ、頬もカバーできる)とても迷いました。結局、そのまま森林限界まで降りました。10分強程度なので、凍傷にもなりませんでしたが。
目出し帽とメガネは相性が悪そう。なんとかしようと思い、まずWebで情報収集。メガネの曇り止めがまずヒットします。ただ、昔スキーで、メガネの曇り止めは市販品からママレモンまでいろいろためし、程度の改善にはなるが、根本対策にはなりませんでした。次に、花粉防止のマスクがヒットします。息がメガネのほうへ抜けないように、鼻まわりを隙間がないように抑えるマスクは、メガネの曇り防止に効果的のようです。やはり、息という元を断たなければ、ダメでしょうね。
ということで目出し帽の改造を試みました。上に息が抜けないようにしたいのですが、お手軽な方法は、デストロイヤーのマスクのように、やはり口に穴をあける方法でしょう。まず、口があたるところを10cm程度横に切ってみました。ところが被ってみると、メガネが曇ります。登っている最中は、口で息をしているつもりでしたが、実際には鼻も同時に使い、鼻息が上に抜けてました。鼻で息をしないようにもできますが、とても不自然で実用にはなりません。よって、思い切って鼻穴のところまで切り取りました。さらに、鼻の形に曲がる金具つきマスクを4つ分解し、金具を4つ入手し、目出し帽の鼻の部分に入れ、曲げて鼻の形にフィットするようにしました。目出し帽は、2重布でできているので、その中に金具を入れ裁縫セットで縫って固定。さらに、口の周りも縫いました。左の写真が完成品。黒でちょっと開口部が見えづらいですが。目口鼻出し帽となりました。
昨日、入笠山で効果確認。−7℃程度でしたが、尾根と山頂は強風。右写真のようにゴーグルとフード含め装備。山頂の強風にたたずんでいてもへっちゃらです。なかなか具合がよいです。ただ、ゴーグルかけずにメガネだけだと、鼻の上の布が金具を三角にしてても垂れてきて、へたすると鼻の穴をふさぎます。ゴーグルで押さえると問題なし。
また、この格好でスキーをしたり山を登って汗をかくと、SWANSのファンつきゴーグルでも何度か曇りかけました。登りではゴーグルが曇るので下りに向けて温存すべしとの情報を複数見かけましたが、その通りかもしれません。
とりあえず当面、これで使って見ながら、適時改良したいと思います。
ricalojpと申します。
バラクバいいのないですかねー。モンベルの薄い奴を長年愛用していますが、
ビーニー代わりにかぶったりしていたので、伸びてしまいました(笑)。
改良のレビューお願いします。
私の場合、眼鏡は下の方にフレームのない小さめを使ってます。
老眼が進んできているので、足元は見えます(笑)。
ゴーグルは、下りに取っておきます。
八ヶ岳の地蔵尾根なんかでも、下から強烈に吹き上げられると、氷は飛んでくるはで、
目があけておられずルートも視認できなくなっちゃいますので。
こんにちわ。
私は目出し帽ではないのですが、ネックウォーマーが長くて、首から顔までおおうタイプで口の部分が通気できるように薄手になってるもので目の下まで持ち上げて、つば付きニット帽を目の上まで下げて、サングラスします。
ゴーグルは、下りに取っておくのですね。冬の地蔵尾根は、まだ行ったことありませんが、やはり凄そう。
数ヶ月前、バラクラバに関する、日記がありました。
探すと、以下teteteさんの日記でした。
http://www.yamareco.com/modules/diary/13405-detail-25432
お勧めとして、ファイントラックという名前がでています。
http://www.finetrack.com/product/detail_FUU0601.html
これかな。口元に備えたベンチレータがゴーグルなどの曇りや凍りつきを抑えます、とあります。5000円。
通気タイプのネックウオーマーがあるのですね。
http://ysroad-yokohama-wearkan.com/2012/01/nrit-tube9-1.html
この辺でしょうか?2300円。顔が覆えて、メガネが曇らなければ、ネックウオーマーもありですね。
私は、口と鼻に穴を開けましたが、もし口と鼻が寒いようなら、さらに花粉対策の使い捨てマスクでも中に被るか、メッシュの通気性の布でも開口部に縫いつけようと思ってます。
同じです。韓国で買いました。日本でもそんな安くてあるんですね。
プロフィールの写真、昨夜と違うではないですか!ビックリです。前回のも素敵でしたが、今回のは神ががっていますね。天を駆ける馬、すごい光景、カッコよすぎです。
おはようござます。そうなんです。前回の写真は、このお盆休みの韓国での写真ですが10日の命でした。。。。
なんか、一部で前々回の1年半前の写真より痩せてるので、怪しいと疑惑があり。。。。
私はやっぱりオウマちゃんかなと、自分がかっこうよく乗馬してる姿があれば自慢するんですが、ジョッキーパンツのボディコンをご披露するには、まだ精進が足りませんです
お手間取らせました。
ファイントラックかー。最近、ファイントラックの製品買ってますね、わたし。
薄い方が良いような気もします。しっかりしたフードのシェルを使うから、厚手だと熱いかなー。
現品見に行っていますね。
でも、「眼鼻口出し帽」も魅力です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する