ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
totoro_san
さんのHP >
日記
2012年05月21日 07:53
つれづれなるままに
全体に公開
金環日食、きれいに見れた!!
今朝はよく晴れ、金環日食きれいに見れました。(八ヶ岳の麓です)
すごかったですね。
快晴なのに、だんだん暗くなり、風も冷たくなり、不気味な感じが
たまらなく素晴らしいです。
キレイな写真は、ヤマレコのセミプロの方々よりご投稿いただける
かと思いますが、私のコンデジでは、太陽はキレイに撮れなかったので、
近くの木で見つけた木漏れ日(残念ながら、金環の5分後の三日月で)
です。
2012-05-18 ヤマレコに登録してちょうど1年
2012-05-26 本日の山のTV、”安曇野の里山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:239人
金環日食、きれいに見れた!!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
DSA
RE: 金環日食、きれいに見れた!!
こんばんは!
私はケチって遮光メガネを買わなかったので、肉眼で目を細めて見ましたが、太陽は眩しいですね。
サングラスでも眩しくて、プラスチック下敷きにマジックで黒を塗ってもダメ。ウィスキーのビンは歪みがひどい。トランプのケースの黒いプラスチックはそもそも光を通さない。
最後に行き着いたのが、プレイステーション用ソフトのディスクの内側の4mmほどの部分(真っ黒)。
見えました!見えました!
あんなに細い太陽は始めて見ました。
新潟県では金環食は見られませんでしたが。
しかし、一番食が進んだ時は、周辺が薄暗くなり、なかなか良い雰囲気でしたね!
本日は昼過ぎまで目がしょぼしょぼしていました。
さて、日食グッズの価格が本日を境に暴落するでしょうから、遮光メガネを購入し、6月6日に見られるという「金星食」を楽しみに待つことにしましょうか。
2012/5/21 21:05
totoro_san
RE: 金環日食、きれいに見れた!!
DSAさん、こんばんわ。
私も、遮光メガネは高いな、と思い買い渋っていたのですが、思い切って1000円でメガネ3本と日食マップ付きを買いました。DSAさんは、いろいろ工夫されたようですね。でも、目にダメージを与えないよう、ご注意ください。
太陽細かったですね!
こちらでは、見事なゴールデンリングが見えました。
6月6日の金星食も楽しみですね。
2012/5/22 4:00
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
totoro_san
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
つれづれなるままに(54)
山の様子(33)
山の道具(33)
庭いじり(15)
花見(5)
未分類(1)
訪問者数
351401人 / 日記全体
最近の日記
環水平アーク
あけまして、おめでとうございます。
八ヶ岳、アブ発生開始
今朝の八ヶ岳の朝焼け
マイ鋸岳入手(特注の山モデル)
太陽柱
八ヶ岳レッド
最近のコメント
RE: 八ヶ岳、アブ発生開始
totoro_san [06/25 05:18]
RE: 八ヶ岳、アブ発生開始
tailwind [06/24 19:41]
私も入手しました。
borav64m [09/01 23:40]
各月の日記
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
こんばんは!
私はケチって遮光メガネを買わなかったので、肉眼で目を細めて見ましたが、太陽は眩しいですね。
サングラスでも眩しくて、プラスチック下敷きにマジックで黒を塗ってもダメ。ウィスキーのビンは歪みがひどい。トランプのケースの黒いプラスチックはそもそも光を通さない。
最後に行き着いたのが、プレイステーション用ソフトのディスクの内側の4mmほどの部分(真っ黒)。
見えました!見えました!
あんなに細い太陽は始めて見ました。
新潟県では金環食は見られませんでしたが。
しかし、一番食が進んだ時は、周辺が薄暗くなり、なかなか良い雰囲気でしたね!
本日は昼過ぎまで目がしょぼしょぼしていました。
さて、日食グッズの価格が本日を境に暴落するでしょうから、遮光メガネを購入し、6月6日に見られるという「金星食」を楽しみに待つことにしましょうか。
DSAさん、こんばんわ。
私も、遮光メガネは高いな、と思い買い渋っていたのですが、思い切って1000円でメガネ3本と日食マップ付きを買いました。DSAさんは、いろいろ工夫されたようですね。でも、目にダメージを与えないよう、ご注意ください。
太陽細かったですね!
こちらでは、見事なゴールデンリングが見えました。
6月6日の金星食も楽しみですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する