|
|
![]() |
妻、妻の母、妻の姉の娘の家族をつれて。
家から1時間かからずにいけるところだが、今までいったことがありませんでした。
平日にもかかわらず暗くなるころには、隣接の駐車場は一杯に近くなり、ホタルより人が多いぐらいの人出です。土日は、さぞかし、すごい人出だったでしょう。
7:45、かなり暗くなると、水路沿いの葉っぱの上で、ホタルが一匹、また、一匹と光りだします。8時前には、かなりのホタルが光だし、かつ、舞い始めます。幻想的な光景。
会場は、1周10分ほどの歩道が水路を囲むような形になっている。駐車場に近いヤマボウシの木の周りに、特に数10匹のホタルが集まっており、美しかった。
写真左は、会場案内図。
写真中は、ホタルの発生する水路
写真右は、ホタルなのですが、私の低感度デジカメでは、近くに来た1匹を撮るのが限界。遠くを撮っても、真っ暗。
昨日、27日(水)の発生状況は、ピークの1/4程度だった模様。もう終わりかけでした。平日行くなら先週がよかったみたい。
http://www.town.tatsuno.nagano.jp/tatsunosypher/kankou/info/detail.jsp?id=4386
それでも、見に行ってよかったです。これだけのホタルははじめて見ました。
来年は、発生数を見ながら、ピークを狙って行きたいと思います。
ホタルきれいです。以外に明るい光を放ちますよね。
数が多くなると、なかなか見事です。
夜、近所を走っていたら、ホタルが住む水路を見つけました。こんな近所に生息してるなんて、、、さすがド田舎
うちの周りも田舎なので、昔はホタルが沢山いたようです(私は17年前に移住)。ただ、田んぼで農薬を使うようになり、川にすめなくなったよう。それでも絶滅せずに、1−2匹みかける川もあります。
1−2匹でもキレイですが、沢山いると見事でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する