ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
totoro_san
さんのHP >
日記
2012年07月03日 08:11
山の様子
全体に公開
山の天気放映開始、NHK長野のイブニング信州
6/19の、NHK長野のイブニング信州で、”白馬岳遭難事故 その核心に迫る”が台風でお流れになってから、放送されないか毎回チェックしているが、今のところ放映されていない。お蔵入りか...
昨日の放映をチェックしたところ、山の天気の放映が開始されていた。
対象は、
北アルプス:白馬岳 槍 穂高 蝶ヶ岳、
志賀高原:東館山 横手山、
八ヶ岳:夏沢峠、
乗鞍、
中央アルプス:駒ケ岳、
南アルプス:北岳、千丈、茶臼、
でした。
放映時間は、PM6時40分前後です。
長野県のNHK限定。明日の天気のみ。
夏山シーズン限定の天気予報でしょう。
八ヶ岳もありますね。行く前には、一応チェックしておこう。
2012-06-28 辰野町、ホタル見物
2012-07-06 八ヶ岳、アブ地獄対策
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1534人
山の天気放映開始、NHK長野のイブニング信州
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
M-kichi
RE: 山の天気放映開始、NHK長野のイブニング信州
おはようございます♪
私はコレでお天気チェックをしております↓
http://tenki.jp/mountain/
明日→休み・・・ 大阪のお天気は当然「雨」(T_T)
久しぶりにボルダリングジムでも行ってきます。
2012/7/3 8:44
totoro_san
RE: 山の天気放映開始、NHK長野のイブニング信州
M-Kichiさん、こんばんわ。
tenki.jpは、私も見ています。
他になにか山の天気予報がないか探してみました。
マピオンというのに、かなり細かく山を指定できるものがありました。以下は赤岳です。
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0578058/
おー、細かい時間帯で、雨量、気温、風がでている!!と思ったが、赤岳にしては、気温が高いぞ??
比べると、八ヶ岳エリア全部同じで、しかも平地の天気と気温でした。意味なし。
株式会社ヤマテンで月350円で山の天気予報情報が見えるサービスがありますが有料です。無料なのは以下の日記まで。これはこれで参考にはなるが、天気予報にはならない。
http://i.yamaten.info/diarylist_area01/7/
うーん、いいものないですね。
tenki.jpぐらいですね。
PS. 追記
7/3のイブニング信州とtenki.jpは、7/4の天気は曇りか霧のち時々晴れでした。でも、本日は八ヶ岳も朝から快晴でした。うーん、いまいちな精度。平地の天気で晴れそうで降水確率が30%以下なら、あとは運次第で山に行く、という感じかな。
2012/7/3 18:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
totoro_san
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
つれづれなるままに(54)
山の様子(33)
山の道具(33)
庭いじり(15)
花見(5)
未分類(1)
訪問者数
349819人 / 日記全体
最近の日記
環水平アーク
あけまして、おめでとうございます。
八ヶ岳、アブ発生開始
今朝の八ヶ岳の朝焼け
マイ鋸岳入手(特注の山モデル)
太陽柱
八ヶ岳レッド
最近のコメント
RE: 八ヶ岳、アブ発生開始
totoro_san [06/25 05:18]
RE: 八ヶ岳、アブ発生開始
tailwind [06/24 19:41]
私も入手しました。
borav64m [09/01 23:40]
各月の日記
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
おはようございます♪
私はコレでお天気チェックをしております↓
http://tenki.jp/mountain/
明日→休み・・・ 大阪のお天気は当然「雨」(T_T)
久しぶりにボルダリングジムでも行ってきます。
M-Kichiさん、こんばんわ。
tenki.jpは、私も見ています。
他になにか山の天気予報がないか探してみました。
マピオンというのに、かなり細かく山を指定できるものがありました。以下は赤岳です。
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0578058/
おー、細かい時間帯で、雨量、気温、風がでている!!と思ったが、赤岳にしては、気温が高いぞ??
比べると、八ヶ岳エリア全部同じで、しかも平地の天気と気温でした。意味なし。
株式会社ヤマテンで月350円で山の天気予報情報が見えるサービスがありますが有料です。無料なのは以下の日記まで。これはこれで参考にはなるが、天気予報にはならない。
http://i.yamaten.info/diarylist_area01/7/
うーん、いいものないですね。
tenki.jpぐらいですね。
PS. 追記
7/3のイブニング信州とtenki.jpは、7/4の天気は曇りか霧のち時々晴れでした。でも、本日は八ヶ岳も朝から快晴でした。うーん、いまいちな精度。平地の天気で晴れそうで降水確率が30%以下なら、あとは運次第で山に行く、という感じかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する