|
|
|
靴が夏靴なので厳冬期の森林限界越えは約1時間までとしてましたが、上記の山はどうしても森林限界越え2−3時間コースとなります。つま先ホッカイロ入れたり、保温性の高い中敷を試したが、焼け石に水、無理があります。冬靴どんなかなと思い、試着したのがガルモント マウンテンガイド。私の2Cの細い足にめちゃ、ぴったり。ホールド感最高!デザインもカッコイイ。でも値段も最高、5万円越え。とても買えません... 3月のことでした。
先日、御題目尾根を歩いた際、雨上がりの笹薮にて靴が中までベッチョ。モチベーション大幅ダウン。3年に渡り100回を超える登山に愛用してきましたが、防水も効かず限界です。ついては、冬にもある程度使える、夏靴を買いたいと思います。
といこうことで、松本のICI石井スポーツさんへ昨日出かけました。いろいろと試し履きさせてもらいましたが、やはり、ガルモントのホールド感が一番。ということで、ガルモント タワーアルファを購入。ICI石井スポーツのオリジナルですが、中身はタワープラスとほぼ同じ物。色はタワープラスのほうが好みですが、履いていればこの配色にも慣れるでしょう。最初に見たときこの色はありえないと思いましたが、足に会うのが一番。およそ4万円なり。今まで、登山用品は1品1万5千円を超えたものを買ったことがないので、ダントツで高価な品です。
右がこれまでの夏靴、コロンビア君、1万5千円ぐらいの靴です。とてもお世話になりました。これまで、私の登山を足元から支えてくれました。ありがとう!
これからは、ガルモント タワーアルファ君、共に山に行きましょう。 よろしく!
totoro san、こんばんは!
新しい靴、素敵ですね
山の装備は普段は着ない、履かないような色が絶対いいと思いますよ。
すんごくカッコイイ色だと思います
次の山行が楽しみですね
レコ、楽しみにしていま〜す
kamehibaさん、おはようございます。
そうですね、登山用品は、普段は着ない履かないような色がいいですね。
私も、プロフィールの写真のピンク色の上着は登山でしか着ません。
登山始める前はそんな色を着るとは想像すらしませんでした。
このあまり見かけない配色も非日常的なオーラを醸し出し、最高に思えてきました。
そんな風に思える登山って不思議ですね。
デビュー戦が楽しみです。
トトロさん。おはようございます。
素敵な靴ですね。2003年に登山を再開した時に購入した靴はコロンビアでした。その後、スカルパとツオロミ、メーカー名とかに疎いというか覚えないので間違っているかも、を購入しました。色彩がいまいちです。写真のようなデザイン、色彩の靴があればモチベーション上がりますね。次のレコでは花の写真の他に靴の写真もお願いします。
すでにご覧になっているかと思いますが、アブ対策という質問があります。トトロさんの日記をすぐ思い出し、リンクを貼り載せました。ご容赦を。
非日常の色、確かに。私の山用シャツの色は、コバルトブルー、黄緑です。
Mikuniさん、こんばんわ。
素敵な靴と言ってもらえると、本人もどんどんその気になってきます。
一昨日まで、登山靴=茶色、でしたが、この色になれると、もう茶色には戻れなくなりそうです。
私のアブ日記情報(過去日記含め)は、引用、copy&pasete、ご自由にご利用ください。
Copyrightはありません。元々ネタは、Web上のいろいろなところから頂いてますので。
はじめまして
私もガルモントタワープラスを愛用していますが軽くてしっかりしていてたいへん気にいっています。
いい買い物をされましたね。
ただソ−ルの減りが早いとおもいます。かかとの部分が小さいので仕方ないとおもいますが。
kazuto645さん、こんにちわ。
ガルモントタワープラスを履かれていますか!
軽くて履きやすいが、岩場や(多分)冬のアイゼンにも耐える作りになっていますね。
ガルモント君は、ここまで3回山で履き、明日4回目の山予定です。
ソールの減りが早いですか...
たしかに、比べると踵が小さいですね。気がつかなかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する