ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
totoro_san
さんのHP >
日記
2015年05月25日 23:45
つれづれなるままに
全体に公開
海での日の出
昨日今日と、再度故郷の青森です。
高齢の父の免許証返還に来ました。
青森でも、4時半前に起床し、朝の散歩に出かけます。実家から海まで3分。
防波堤の上を歩いていると、ちょうど日の出が、浅虫方面から昇り始めます。
今朝はすこしガス気味で、太陽もかなり赤く見えます。
昇ってゆく太陽が海に反射し、綺麗。
さらに10分ほど歩くと、子供のころからの遊び場、我が合哺公園です。
波打ちぎわを歩きます。波が朝日を反射し、黄金色に輝いています。
山の日の出もよいですが、海の日の出もすばらしいです。
本日も、早起きは三文の得でした。
2015-05-23 おじいさん、山が燃えてるわ!
2015-10-12 日の出の散歩、モルゲン赤岳、初
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:807人
海での日の出
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
RE: 海での日の出
前に合浦公園の近く、佃に住んでいました。ととろさんは造道でしたね。
あの辺りに住んでいる人は、東のことを、「浅虫の方」、西のことを、「駅の方」ってみんな云っていましたね。なつかしいなあ。
そろそろ夕暮れになると、笛を練習する音がどこからか聞こえる季節ですね。僕も散歩に行ってくるかな。
2015/5/26 5:11
totoro_san
RE: 海での日の出
yoneyamaさん、そういえば、私も東とか西とか言ったことないです。浅虫の方、駅の方、メインの方角はこの2つで用が足りていました。笛を練習する音、ねぶた囃子の笛ですね。あの、メロディ大好きです。
朝の合浦公園では、コケコッコと鳴く鳥たちやサルとも挨拶をし、松並木を楽しんで歩きました。
心の奥の琴線に触れるような、なつかしい事達です。
2015/5/26 20:48
Mikuni
浅虫ー点と線
トトロさん、おはようございます。
素晴らしい日の出の写真ですね〜。
浅虫は点と線にでてきますね。私は足を踏み入れたことのない県が6つあり、一つが青森県なんです。
最初の写真は、宍道湖の夕日スポットの構図にかなり似ています。 yoneyamaさん、散歩にお出かけかな、
私もちょっくら散歩してきます。
昨日から、島根県松江市に住み始めました。アパートの周りを探索してきます。
2015/5/26 6:08
totoro_san
Re: 浅虫ー点と線
Mikuniさん、こんばんわ。
松江は旅行で来ているのかと思ってましたが、住み始めたんだ。
宍道湖は夕日がきれいですね。国宝になるシンボルの松江城もあり、
観光協会の映像を見ると、花もいっぱいありそうです。
散歩すると、隠れ名所とか近所にあるかもしれません。
新しい土地は、いろいろと楽しみですね。
2015/5/26 21:26
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
totoro_san
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
つれづれなるままに(54)
山の様子(33)
山の道具(33)
庭いじり(15)
花見(5)
未分類(1)
訪問者数
349600人 / 日記全体
最近の日記
環水平アーク
あけまして、おめでとうございます。
八ヶ岳、アブ発生開始
今朝の八ヶ岳の朝焼け
マイ鋸岳入手(特注の山モデル)
太陽柱
八ヶ岳レッド
最近のコメント
RE: 八ヶ岳、アブ発生開始
totoro_san [06/25 05:18]
RE: 八ヶ岳、アブ発生開始
tailwind [06/24 19:41]
私も入手しました。
borav64m [09/01 23:40]
各月の日記
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
前に合浦公園の近く、佃に住んでいました。ととろさんは造道でしたね。
あの辺りに住んでいる人は、東のことを、「浅虫の方」、西のことを、「駅の方」ってみんな云っていましたね。なつかしいなあ。
そろそろ夕暮れになると、笛を練習する音がどこからか聞こえる季節ですね。僕も散歩に行ってくるかな。
yoneyamaさん、そういえば、私も東とか西とか言ったことないです。浅虫の方、駅の方、メインの方角はこの2つで用が足りていました。笛を練習する音、ねぶた囃子の笛ですね。あの、メロディ大好きです。
朝の合浦公園では、コケコッコと鳴く鳥たちやサルとも挨拶をし、松並木を楽しんで歩きました。
心の奥の琴線に触れるような、なつかしい事達です。
トトロさん、おはようございます。
素晴らしい日の出の写真ですね〜。
浅虫は点と線にでてきますね。私は足を踏み入れたことのない県が6つあり、一つが青森県なんです。
最初の写真は、宍道湖の夕日スポットの構図にかなり似ています。 yoneyamaさん、散歩にお出かけかな、
私もちょっくら散歩してきます。
昨日から、島根県松江市に住み始めました。アパートの周りを探索してきます。
Mikuniさん、こんばんわ。
松江は旅行で来ているのかと思ってましたが、住み始めたんだ。
宍道湖は夕日がきれいですね。国宝になるシンボルの松江城もあり、
観光協会の映像を見ると、花もいっぱいありそうです。
散歩すると、隠れ名所とか近所にあるかもしれません。
新しい土地は、いろいろと楽しみですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する