![]() |
![]() |
![]() |
気分転換と運動不足?解消、かみさんも喜ぶ!!だろう
予約不要でしかも無料、最大のポイントは琵琶湖の絶景!!この湖南地区の緑地公園は6エリア。そのうち、今回は志那エリア2という地区に行ってきました。
ここ(志那2)の駐車場は4/28(金)から5/7(日)の期間で有料化社会実験のため”事前予約制”となる予定で表示看板が掲示されています。気軽に利用できるところはやはり人気あります。どのような内容でどのような利用料金など細部はこれから検討されると思いますが、琵琶湖ファンの私にとってとても気になる記事です。
過年度に歩いて琵琶湖一周を果たして、色々なつかしい光景が浮かび上がります。
あのビワイチは2014でしたが、もう9年も経過するんだな、そして4/13が出発地の長浜でした。長浜城の満開の桜が門出を祝ってくれた想いが鮮明によみがえる。
さて今回は、テントを設営して一泊ゆるりと過ごす。まあ、初めてのマイスイートホームになります。トイレや自販機に近い駐車地を選びます。自車と鼻の先、およそ15mくらいでしょうか。タイムリーな場所を見つけることが出来、琵琶湖の向こうに比叡山、蓬莱山そして武奈ヶ岳、伊吹山など名峰が並んで、素晴らしい眺め、のんびり、ゆったりと過ごせそう (^O^)/
これぞマイスイートホームである。
夕食と朝食の買い物をして、テントの設営にかかります。グランドシートは2m四方はテントの内側に設置します。以下設置手順
1.インナーテントを広げる。
2.ポール2本を伸ばして交差させる。
3.ポールをリングに差し込みポールを立ち上げる。
4.フックをかけてペグでテントを固定。
以上の工程で時間は約15〜20分ほどの作業となります。構造上、洪水は別として大雨でもテント内に浸水するようなことはなさそう。これでマイスイートホームの出来上がりとなります。
昨日の就寝は、早目の8時ころ、キャンプならではの速さ。しかし、あまりの寒さに飛び起きて・・・モンベルのダウン(ハガー♯3)と電気毛布(ポタ電)にしがみ付く。朝4時ころの気温は3.5度だった。道理で寒いはず、おまけにマットを忘れていたので、余計地熱に敏感となりました。
なぜキャンプかと聞かれれば、たまには外泊してかみさんにのんびりしてもらおう。毎日、毎日変化のない生活より、たまにはダンナのいない快適な生活をしてもらおう、自身のボケ防止もかねているのである。ただし食材の購入など割高になるのは仕方のないことと考える。
さ〜〜、次は、どこ行こうか??
左;マイスイートホーム(で焼肉)
中;比叡山の日没
右 ; 感動の日の出
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する