このかわいい瞳が許されているのは子犬だけ。構ってほしい、オヤツが欲しい、なぜ遊んでくれないの、言葉で伝えられないもどかしい想いを込めている。ジーッとただひたすら見つめてくる。寂しげ、物欲しげ、恨めしげに私の顔の表情の変化を推し測っている。この瞳は人との長い交流の歴史の中で育まれた信頼関係が生み出した。遠い祖先にあたる狼にこの表情はできない。この表情は柴犬が人と共に生きてきた証。瞳は飼い主を信頼し、信頼に応じた態度を求めている。柴犬は遠く縄文犬の血を引く、狼に最も近い犬種にもかかわらず、この瞳で人と会話ができる。この関係は7千年以上に及ぶ。大陸から縄文人と共にこの島へ渡ってきた。新天地で生きるため、相棒以上の深い絆があった。野山を走り回って、狩りを助け、夜は獣の襲撃から人を守った。正に寝食を共にする運命共同体の一員だった。縄文遺跡に犬は丁寧に埋葬されている。骨折した痕跡がある犬もあった。狩に出られなくとも一生大事にされ、生活を共にしていたことがわかる。
https://ucan802.com/2025/04/29/%f0%9f%90%95%e3%81%ae%e7%9e%b3%e3%81%ab%e3%81%93%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%83%b3%e3%81%84/
うちも小さい頃よくピーピー音がするおもちゃ投げて取ってこいやってましたね。
仔犬の頃が懐かしいです。
今でもたまにやりますが、数回して飽きます。
飽きっぽいのも柴の特性(笑)😅
でもそれもかわいいんですよね。
確かに柴は狼に近い血統、だからか柴やハスキー、アラスカんマラミュートなどは顔が整っていると思うのは私だけでしょうか?
ちなみにうちの子は胡麻柴なんですが、小さい頃からいまだに観光地や公園いくと子供たちに狼と言われてます(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する