|
|
|
・土日祝は1日3便、平日(金だけ)1日1便
・定員40名1便、満席の場合は立ち席での利用不可
奥多摩における観光活性のための新たな試みですね。
奥多摩湖畔と檜原都民の森を1日で訪れることができるし、奥多摩周遊道路の途中にあるため、マイカーやタクシーでないと行けない「山のふるさと村」も経由しているので、なかなか良い企画なのではと思いますが、奥多摩の秋を満喫できるこの季節、すぐに定員になってしまうかな。
○パンフレット
http://www.hinohara-mori.jp/pdf/basu%20tirasi.pdf
画像左:檜原都民の森(入口)
画像中:奥多摩湖(小河内ダム)
画像右:奥多摩駅
グーテンモーゲン様
はじめまして。素晴らしい情報ありがとうございます。
実証実験。。。利用者がいれば、今後も。。。?
期待してしまいます。
Francescaさん、こんにちは。
そうですよね〜
ハイカーにとっても、奥多摩周遊道路にバスが通る(バス停が設置される)と、この山域での山行ルートの選定に幅が広がって良いのだけれどな〜と、自分も常々思っています。
ただ、山中に人が住んでいる訳でも無いし、ほぼ山岳道路で、悪天候や積雪によって通行止めになることが多々あるので、簡単には実現できないのかな〜。
自分も期待はしています。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する