|
|

メーカーのサポート情報によると、コマ部分は”消耗品”なので定期的な点検が必要で、止まりが悪かったり、ネジが切れた場合は交換が必要とのことでした。
とりあえず、シャフトを抜いてコマ部(写真1)を清掃したところ...今回はシャフトの締りが元に戻りました。

どうやら山行中にシャフト内へ入り込んだ細かい土などの汚れがコマ部に溜まって、ネジの噛み合わせを悪くしていたようです。

必要な時に使えないと困るので、今後はシューズの靴底の状態確認と同様に、ストックの点検・清掃も定期的(山行前後)に実施しようと思います。

山の湿気や雨の水分が入り込んで錆びついたりするから、必ず分解して乾かしてネ
って店員さんに教わりました〜僕も
私の場合、インターネットでポチって購入したので、店員さんに注意点を聞くことが出来なかったのと、シャフトを回転させてロックするタイプは初めてだったので、分解して点検・清掃する必要性を認識していなかったのです。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する