|
|
|
ちなみに、JR甲斐大和駅から上日川峠へのバス(栄和交通 大菩薩上日川峠線)は 来週末 4月18日(土)からの運行のようです。また、工事の為休館となっていた温泉施設『大菩薩の湯』は 3月14日より営業を再開しています。
それにしても、せっかく春山シーズンに合わせて県道の冬季閉鎖が解除されると言うのに、今週〜来週のお天気予報はよくないですね〜自然に文句言ってもしょうがないですが...

※4月8日は山梨県で降雪の予報も有りますので、通行にはご注意願います

ロッジ長兵衛:
http://www.choubei.info/
写真1:唐松尾根からの絶景
写真2:大菩薩峠
写真3:天狗棚山からの小金沢山(結構残雪が有りました)
※いずれも昨年4月27日に撮影
こんにちは!
今回の大菩薩をはじめ、大弛峠などのアプローチ情報いつも助かっております。
ありがとうございます!
u-u-さん、こんばんは〜。
大菩薩/小金沢連嶺は上日川峠から入ると絶景の稜線を余裕を持って歩けて良いですよね〜。山ごはん場所もたくさんあって困らないですしね。
大弛峠はかなりの山奥ですが、今年の規制解除は6月のようですね。こちらは金峰山初心者にはお勧めのコースと思います。山頂からの絶景と神秘的な五丈岩に驚くに違い有りません。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する