ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hanepataさんのHP > 日記
2010年09月02日 03:07ヤマレコ グッズランキング全体に公開

ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!

夏休み後半に東北遠征と涸沢フェスが重なった為、留守がちにしてしまい申し訳ありませんでした。

お陰様で1週間、前半は東北の雄大な山容と上質の温泉をじっくりと味わい、後半は涸沢フェスにかこつけて飲んだくれておりました(^^;
そんな飲んだくれ集団の私達を見かけ、ヤマレコイメージ落としていたらスミマセン(大汗)

えっと今回、涸沢フェスで大量に缶バッチを配布しまし、それを貰った方がこの日記をご覧になっていらっしゃるかもしれないので、グッズトピのご案内を軽くさせて頂きます

このランキングは下記のトピにご投稿頂いた月毎の投稿数になります

ご投稿方法は簡単♪

どこかのお山でグッズと一緒に写真を撮り、それを下記トピに投稿。
○ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=233

そうすると、画像枚数で集計をさせて頂くのと同時に、yahooの“ヤマレコわいわいMAP”に画像をアップさせて頂きます。
○ヤマレコわいわいMAP
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=Matip6rEmNJfanjzYsERZMPTjUrKF6h.iDwr
※但し、同場所や至近距離での複数画像につきましては、1枚とカウントさせて頂きます。

今回、涸沢にてグッズをゲットした方、またグッズを購入された方、良ければご参加ください☆

そして、缶バッチ以外のヤマレコグッズも見たい方は下記をご覧下さい。
○ヤマレコグッズ購入はコチラ
http://www.yamareco.com/shop/


ではでは、お待たせしました!ランキングを発表します!!

【総合ランキング】
1位 kidekiさん 92件
2位 araigengaさん 61件
3位 fireboltさん 36件

【8月ランキング】
1位 araigengaさん 13件
2位 mino-iskwさん 10件
3位 shun-sさん 8件
   kidekiさん 8件
   komadoriさん 8件


1位 araigengaさん
朝日連峰縦走シリーズが伸びを見せました!
とうとう今月1位です!!
総合ランキングもいつの間に2位に、これからの追い上げが怖いような楽しみなような♪
来月もご投稿楽しみにしていますね(^^)

これからもよろしくお願いします。


2位 mino-iskwさん
こちらも、裏岩手山縦走シリーズで伸びを見せてくれました!
shun-sさんとの連名投稿+単独投稿分で堂々の2位です!!
あの悪天候の中、歩ききった少しばかりの『ご褒美』にはなるかな?
ホントにご苦労さまでした!
そして、おめでとうございます!!

これからもよろしくお願いします。


3位ですが、今月は激戦で同件数の方が3名並びました。
掲載画像につきましては、レディーファーストと言う事で、komadoriさんの画像を添付します。

shun-sさん
mino-iskwさんと共に、裏岩手山縦走路を歩かれた方です。
台風前線の大雨の中、沢のようになった登山道を、最後まで歩ききったお二人の事はホントすごいと思います。
私だったら絶対途中下山してますね(笑)
これからの季節、どんなバリエーションの山行をされるかとても楽しみです。
そして、いつも解りやすい投稿方法ありがとうございます☆
お陰で以前よりずっと楽になりました。

これからもよろしくお願いします。

kidekiさん
今月の山行は、登山道が通行止めになったり、道がなくなったりと結構過酷でしたね。お疲れさまです。
その合間に、城撮り用のお城に立ち寄ったり、素敵な茅葺きの里の写真をご投稿頂けたり、関西の素敵な場所の写真が魅力的です。
kidekiさんの行かれる山域は、これから始まる紅葉の季節がとても素敵そう。
そう言えば、大阪の箕面は『もみじの天ぷら』が名物でしたっけ。

これからもよろしくお願いします。


komadoriさん
もう、掛ける言葉は涸沢で言ったから何も言うことが(笑)
なんて、この方は丹沢の主稜を軽やかに歩かれる、中々の健脚さんです。
この実力は北アルプスでもいかんなく発揮され、横尾〜奥涸沢→奥穂高と半日で歩いて、涸沢に戻ってきました。
仕事の合間のスキマ山行と言い、このスタミナとパワフルさはすごい!
さてさて、9月も期待してますよ〜♪

これからもよろしくお願いします。


そして、今回も素敵なご投稿沢山頂きました!


umetyanさん
大キレット越えお疲れさまでした!
飛騨越え画像、目をまん丸くして見ちゃいました。
あれ上りも下りも怖いですね(汗)
そんな過酷な道の途中で、帽子を深めにかぶったumetyanさんの不敵な笑顔。さすが!余裕ありますね!!
スリルある画像の中、素晴らしい眺望が美しくてじっくり堪能させて頂きました。
来月は山、街共にどちらを歩かれるのかとても楽しみです。

これからもよろしくお願いします。


countryboyさん
sakusakuさんからご投稿頂きました。
今月もハードな山行そのすごさに感服します。
涸沢の時はお世話になりました。
出来るなら、ビール片手にもっとお話したかったです。
あ、そうだその内ご機会ありましたら徳沢まったりキャンプオフ会なんて楽しそうですね(^^)

これからもよろしくお願いします。


itochanさん
ご家族の方や、教え子の方との登山記録とても素敵です。
我が家はずっと2人での山行でしたが、ヤマレコを通じ知り合った方達と最近何回か一緒に歩かせて頂き誰かと一緒に歩くお山歩きの楽しさに少し気付きました。
共に喜びあえる仲間がいるのは良いですね。

これからもよろしくお願いします。


kujiraさん
毎月のご投稿ありがとうございます。
出先で週末になると『kujiraさんやkidekiさん、今週はご投稿頂けたかなぁ』と思うようになりました。
だから無事に帰って来ようとも思えます。
いつも、ありがとうございます。
季節のお花やキノコ画像が、とっても可愛くそして名前もしっかり調べられているのが素晴らしいです!
我が家など、花を見ても“○色の花”で終わってしまうのが恥ずかしい〜
お二人のお山に対する誠実な姿勢の現れですね。

これからもよろしくお願いします。


bmwr1100rsさん
今回の妙義山記録を拝見した時、『すごいMっぷりだ。』と感激しましたが、涸沢で更にすごい光景を見せつけられ尊敬の域に達しました。
あの荷物を担いで上がるのは凄技です!
9月はどんなM山行をされるのか、とっても楽しみ♪♪
ってウソウソ、お体気遣って楽しい山行をされて下さい

ご確認よろしくお願いします。


junyamashさん
今月も順調にご投稿数を伸ばされました。
百蔵山〜扇山のルート、私まだ行ったことがなくてぜひ歩きに行きたいルートでもあります。
中央沿線のお山は、それぞれ魅力的なお山がたくさんあって私の大好きな山域です。
我が家からもう少し近ければ、もっと沢山歩けるのにといつも思います。
夏ももう少しで終わり、徐々に秋に移り変わる森の中の山行はとてもロマンチックですね。
想像するだけで心躍る私です。

これからもよろしくお願いします。


KENTKENさん
今月からのご参加ありがとうございます。
涸沢にてお山についてお話した際、その山行スタイル理想的☆とズキューンとなりました。
そうですよね、やっぱりお山で飲むお酒は最高です(笑)
ハードだけではない、遊び心も存分に持った山行をされていらっしゃる方で、我が家はこんな山行スタイル大好きです。
涸沢フェス時には、ワイン2Lとシャンパン1本ザックに忍ばせ担ぎ上げたその歩荷力に脱帽。
こんな遊び心を持った山行を目指せるようになりたいと思う私です。

これからもよろしくお願いします。


kayo-piさん
今月からのご参加ありがとうございます。
初山行記録がお子様とのほのぼのハイキングかと思いきや、新穂高駅〜西穂高山荘〜丸山と大人でも息が上がるルート。
さすが岐阜県ご在住の方だと、大変感心してました。
お子様も楽しそうに歩かれているのが、イイですね。将来有望です!
グッズトピは親子登山(あ、小さなお子様とのと言う事ですよ)の方が少ないので、貴重なご投稿ありがとうございます。
お子様がお山好きになったら、家族
で本格山行夢じゃないですね。
今後のお子様ご活躍に期待です。

これからもよろしくお願いします。


fireboltさん
木曽御岳と乗鞍岳、お天気が最高でしたね。
3000m峰完登をお祝いしているような青空、最高です。
先月はロングルート、今月はピークハントと色々な山行スタイルを自由に楽しまれているご様子がとても良いですね。
我が家も見習いたい所です。

これからもよろしくお願いします。


masaiさん
雨乞山は、広葉樹林の森の緑が美しいですね。
夏の緑も素敵ですが、秋に行くと見事な紅葉が見れそう。
そして、中津川林道の写真道が狭くて怖いです(><)
車での山行の場合、こんな林道を通ることが多いのかと思うと私は絶対運転はしない方が良いと思います(^^;
運転の慣れたmasaiさんなら、心配ないのでしょうがこれからも安全運転で山行を楽しまれて下さい。

これからもよろしくお願いします。


deg_no_boさん
今月からのご参加ありがとうございます。
秋田駒ヶ岳オフ会ではお世話にまりました(^^)
大きな1眼レフを下げられ、箇所箇所で美しいお花や景色を撮られるご様子が目に浮かぶようなご記録、心暖まります。
お山に対しての愛があふれ出るようです。
東北のお山はスケールが大きくて素晴らしいですね。
その素晴らしいお山のご記録とグッズのご投稿楽しみにしております。

これからもよろしくお願いします。


miccyanさん
ヤマレコTシャツ画像バッチリです☆
広島の大峯山、山頂の梯子や岩場など中々あなどれないですね。
そして眺望も素晴らしい!
三角点の事も、興味深く拝見させて頂きました。

これからもよろしくお願いします。


《今月の感想》

今月は我が家の夏休みの為ほぼ1週間グッズアップを滞ってしまい申し訳ありませんでした。
25日の深夜時点で、アップが不可能と判断し日記で書かせて頂きました際、皆様からの優しいお言葉を頂き涸沢フェスから戻った部屋で心が暖かくなりました。

一人は皆の為に、皆は一人の為に

ヤマレコは、その言葉を実践されていらっしゃる方が多いですね。
物事を起こす時、続ける時、自分一人の力で行っているような錯覚をしてしまうときがあります。

でもそれは間違い

励ましの言葉や、毎月投稿して下さる方々の“力”
それによって自分が支えられているんだと、心から思いました。

すみません(汗)
あまり言葉のキャパシティがないので、言葉に上手く現せないのですが・・・

皆様本当にありがとうございます!!
心から感謝します!!!

9月も皆様、安全に楽しい山行を!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
いつも、いつもありがとうございます。

滑り込み投稿で申し訳ない

まだまだ丹沢もマイナー峰は空白なんで是非埋めたいですね〜。でももうちょっと涼しくなって欲しいなと思う今日この頃。

その前に、八ヶ岳をやりたい(笑)
2010/9/2 8:46
RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
hanepataさん,いつもありがとうございますconfidentheart04

皆様から投稿のUP作業,1つ1つ丁寧に目を通しながら
いつもいつもありがとうございます
仕事の速さ・丁寧さ・お心遣いといい,お会いしたことはありませんが
お人柄が見えるようですshineshineshine
大変な作業にもかかわらず,登録・集計作業をして戴きまして
ありがとうございましたconfidentheart04お疲れ様です

子どもたちと一緒にお出かけするときも,グッズで写真投稿の楽しみが出来たので
お出かけが楽しくなりましたhappy01note
またお世話になりますが,宜しくお願い致しますconfidentheart04
2010/9/2 13:37
RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
hanepataさん、こんばんはhappy01
お忙しい中、いつもどうもありがとうございます

我が家では、頂上でのレコ君バッチ撮影が習慣になりましたsmile
これからもチマチマと投稿させていただきたいと思っていますshine
これからもどうぞよろしくお願いいたしますheart04
2010/9/2 20:09
RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
毎度のアップや集計、その他いろいろと、ホントお疲れ様です

雨乞山は、秋も良さそうですよ!
それほどキツくはないですし。
中津川は調べて行ったにもかかわらず、手強かったです。車にもよるのでしょうが、オフロードは苦手です

先月はあまり出かけられませんでしたが、今月以降は出かけますよ(計画書を5つ作成中)
また投稿させていただきますので、宜しくお願いします
2010/9/2 21:53
RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
わ〜い 、ランキングだ〜

hanepataさん、いつも有り難うございます。やり残していることを拾いつつ、今年は天気が良くて
9月は出張も兼ねて北方面の遠征、10月はきのこかな?
レコグッズのバリエーションも増やさないと行けませんね
2010/9/2 23:00
RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
hanepata様
毎回、集計ご苦労様です!
おぉまさかの月間ランキンぐ〜入りとは!

ありがとうございます。
今月もバンバン?行きましょう!
2010/9/2 23:17
こまちゃん、こちらこそ
毎度の投稿ありがとうhappy01
八ヶ岳、私も行きたい〜(笑)
先日、kimidoriさんの本沢温泉 を見て以来
あそこに入りに行きたくなりました
秘湯って言葉に弱いんですcoldsweats01

丹沢マイナー峰なり八ヶ岳なり、どぉんと来て下さい
これからのご活躍とご投稿お待ちしておりますpaper

これからもよろしくお願いしますm(--)m
2010/9/3 0:48
kayo-piさん、ありがとうございます
kayo-piさんの優しいコメントに毎回癒されてますconfidentshineshine
多少(いやかなり;汗)過大評価頂いて恐縮ですcoldsweats01

皆様からご投稿頂いた画像と記録は、それぞれオンリーワンの魅力があって大好きですhappy01heart04
グッズトピを始めて投稿の記録と画像を拝見させて頂くようになってから、人それぞれの山行があり、そのどれもが素晴らしいんだと言う事に改めて気付かされましたconfidentshine

なので、こちらこそ御礼を言わなければいけない立場ですね。
本当にありがとうございますshineshine

>子どもたちと一緒にお出かけするときも,グッズで写真投稿の楽しみが出来たのでお出かけが楽しくなりました
そうおっしゃって頂けるのが一番の励みです
よぉ〜しアップ頑張るぞ
ご家族との楽しいお出掛けショットお待ちしておりますhappy01

これからもよろしくお願いしますm(--)m
2010/9/3 1:01
kujiraさん、継続は力ですね
いつもご投稿ありがとうございますshine

>我が家では、頂上でのレコ君バッチ撮影が習慣になりました
そう言って頂けるのが、本当に励みになり嬉しくなりますhappy02
これからもガンガンアップして行きますので、よろしくお願いしますm(--)m

継続は力なり

kujiraさんの着々としたご投稿は着実に数を増やして行ってます
その堅実な積み重ねは、グッズトピに対しての私の姿勢でも必要であり色々と学ばされます confident

これからもよろしくお願いしますm(--)m
2010/9/3 1:11
masaiさん、計画書の中身が気になります
5つ作成中と言う事は、親不知らずはすっかり完治ですね、良かったhappy01shine
その山行計画書の山名・山域が非常に気になる私です(☆Д☆)キラリーン♪

ご投稿心よりお待ちしておりますhappy02punch

雨乞山、紅葉の季節もすごく良さそうですね
秋口狙ってみようかなhappy01

これからもよろしくお願いしますm(--)m
2010/9/3 1:23
fireboltさん、今年はホントお天気続きですね
猛暑がもたらした数少ないメリットですね
我が家も、充実した山行をする事ができましたsun

でも、9月からは少し涼しくなってほしいですねhappy01
北方面の山行ご投稿楽しみにしていますhappy01

10月きのこ・・・( ̄¬ ̄)ジュルル♪

これからもよろしくお願いしますm(--)m
2010/9/3 1:53
あらげんさん、ランキンぐ〜入りましたね
こちらこそ、毎度のご投稿ありがとうございますhappy01
そして気が付けば、総合ランキングも2位の座に全然気付いてなかった
差の件数は30件、まだまだ狙える範疇です
今月もガンガンとご投稿お待ちしておりますhappy01

これからもよろしくお願いしますm(--)m
2010/9/3 2:35
RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
hanepataさん、いつもコメントありがとうございます。

実は、私の信条は“継続は力なり”なんです
あまりハイキングでは、実践できていませんが

ハイキングもshoeヤマレコ も楽しんで、そして楽しいからやっているんで・・・。

9月も投稿できることを楽しみにしています
よろしくお願い致します。
2010/9/3 9:25
itochanさん、好きな事が一番長続きしますよね
そう言いながら、今年で登山歴8年になる私ですhappy01

でも

好きこそ物の上手なれ

が全く当てはまらず・・・

下手の横好き

なのが困った所ですcoldsweats01
楽しければきっと良いんですが・・・こう下手だとなかなか考えさせられますね

イカンイカン、自分語りになっちゃいました
楽しい事が継続の力だと私は思いますshine
お互い楽しんで、続けて行きたいですねhappy01

これからもよろしくお願いしますm(--)m
2010/9/3 19:22
RE: ヤマレコグッズ こんな所で使ってみました【山編】8月ランキング発表!
箕面は東海自然歩道のゴールです、
モミジの天ぷらのレポート、
ヤマレコグッズの投稿は、ハネパタさんの為に置いときますので、誰かが投稿する目に早く完歩してくださいね!
2010/9/3 22:08
kidekiさん、ありがとうございます(T▽T)
でも、まだ結構先長いんですよ〜coldsweats01
本道とサブルートを全て歩いてから箕面に向かうので、辿り着くまで多分3年以上は掛るかとsweat02

なので、自然歩道完歩者として、初のグッズ投稿者を狙おうと思ってます
そして、もみじ天ぷら絶対食べるゾsmilepunch
2010/9/4 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する