▼ご存知の通り大型で非常に強い台風という表現が使われている19号が接近中ということで、日本広範囲に渡り当然山に行ける天候ではない。本当ならA隊長やK副隊長と燕岳か巻機山の予定だったのに。
▼しかし経験したことのない雨がずっと長時間続いています。こんな現象が、ここ数年日本各地で起きていたんでしょうね。私の自宅は市内では高台に位置しているので、ここが水に浸かることはまずないと思っているのですが、油断していていいものだろうか?何故なら近隣にはバンバン避難勧告が出ている状態。自分は大丈夫という油断が一番危ないのだけど、偵察に外に出るのも危ない。会社で、「土日は不急でない外出は絶対しないように」と強く言ってきた手前、自分が外に出て怪我なんかしたものなら、白い目で見られることになるだろう。やることがないので、ヤマレコサーフィンをしている。
▼天候が回復した月曜日、A隊長と浅間の外輪山を周回する予定。当然、台風によって交通機関がダメージを受けておらず、登山道に崖崩れなんかが起きていなければという条件つきですが・・・。そして、皆様と一緒に台風を無事にやり過ごすことが出来ることを心から願っています。
こんばんは。
自分も、自宅が縄文時代の遺跡と同じ高台に有るので、ココがダメなら日本全部ダメだろ・・
とか思ってヤマレコ見てますよ(笑)
▼yasponyoさん、こんばんは。こんな時はヤマレコ巡回に限りますよね。近いうちにどんな山登るべきかヒントをもらうために、レコ内をブラブラしています。
▼特にもうすぐ100回目の山行なので、すこし頑張った単独行を実行したいなあと考えています。檜洞丸近辺も候補なんですが、そこでyasponyoさんに質問です。檜洞丸から犬越路間にある大笄、小笄の鎖場の難易度はどんなものなのでしょうか?そして、檜洞丸・犬越路のどちらから行けば登りの鎖場になるのでしょうか?初見なもので、いきなり下りの鎖場には挑戦したくないなあと考えています。
▼yasponyoさんが、無事台風をやり過ごし、また楽しい日記を毎日更新していただくことを切に願っています。
犬越路から行けば問題ないと思いますよ。
反対周りは、かなり怖かった記憶が有ります。
ただ、くれぐれもお気をつけて(笑)
大変参考になる情報ありがとうございます。実行の際は、最優先アイテムとして計画を作成します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する