見つけ出し焼き鳥にしたろと思ったが、翌朝マンションからの朝焼けが気持ち良くキャンセルできた。(左写真)
愚痴はさておき、最近山で見る花が身近で見る機会があり、灯台下暗しというか、会社勤め時代いかに余裕なかったことか。
(真ん中の写真は公園、右側の写真は道路沿い)
ソウメンタケ、ガガイモ、キツネの孫、ヘクソカズラ、クサギ、ヤブラン、意外なもんがあるもんじゃ。
同時に雑草と野草の違いはなんじゃろかと考えとった。
先日、ヤマレコで牧野博士を知った。
博士の言葉に「雑草という名の草はない」があり、これだと思いさっそく雑草と野草の違いをネットで検索。
一言で言うと人間が邪魔だと思うかどうか、人の認識らしい。言われてみればそうじゃけど・・・複雑な気持ち。
博士は14歳で植物に興味を持ち始め約1500種類の植物に命名されたとか。
ユニークな名前として、ゴミ捨て場で見つけたハキダメギク、たくましいのでオトコラン、見た目でトラノハナヒゲ等。苦労された経緯の持ち主のようなので名前に人生の縮図が表れたのかな。
参考URL
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/411295/
https://intojapanwaraku.com/travel/1886/
リンクの記事を読んで驚きました😳
植物学の神様的存在とばかり思ってたので・・・。
アノ名言:「雑草という草はない。どんな草にも必ず名前がある。」・・・昭和天皇のお言葉として語られてもいますが。。ハキダメギクやオオイヌノフグリの名付け親だったんですね〜(笑うしかない笑)
現代風に言うと「好きこそ物の上手なれ」 ・・・かのニュートンもファーブルも世間的には変わり者だったと思います🤔
いきさつはどうあれ、山野草ジャンルにも多大な貢献をしたのは間違いなし👋👋👋
大勢の中の一人より、自らの長所を引き出す生き方をしたい私にシックリきます😁
追:八幡湿原の入口に、牧野博士が臥龍山を訪れたシーンの碑あり👍️
オオイヌ〇〇〇〇、西郷さんを思い出したので書かなかったのですが、出しちゃいましたか
植物も人間と同じようにうまく進化してもらい、立派な名前が付けられますように。
作家や画家なんかも個性のある方がおられますね。
パラも含めて生き方や存在価値をお互い尊重し合う事が大事なんですかね。
個人的には自然体が好きです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する