|
|
静岡は歌い手の吉井和哉のふるさとでもあるので、地元ネタもあり、盛り上がりも想像以上であっという間に時間は過ぎてしまいました。
自分が10代後半〜20代前半にかけて聴いてた曲は当時のことが思い出されたりして、音楽ってこういう風に自分の中に残っていくんだなと感じました。
山に登るようになり、ヤマレコという便利なものに出会い、少ないながらも山行記録や日記を見返すと、その時自分の考えていたことや、匂い、山頂での達成感やその他諸々体感したことをやはり思い出します。
もっと歳を重ねて山行記録や日記を見返してみても思い出せるかな。何も思い出せなかったらショックだなぁ…。
今年の山納めも行きたいけれど、今年は自分にとっても猿づくしだったので、今更感があっても干支にちなんだところに一度くらいは行っておきたいです。
写真は会場にあったライブビューイングのお知らせと、前回の山行後に寄った仙石原のススキ。
lovinsonさん おはようございます。
もう山は、すっかり冬ですね。先週の日曜日は、雪を踏んでの山行になりました。トレランで行ったので、靴も足もぐしょぐしょに濡れました。もう、冬仕様に衣替えしないといけませんね。
PCの記憶媒体は、FD→MO→USB等へと移ってきましたが、いまはまとめてPC内のフォルダーに一括して保存しています。もちろんバックアップもとってますが、昔の記録を開いてみると、えー!!そんなことあったのか、と驚くことも多いです。確かに人間の記憶というのはいい加減ですが、記録が有れば思い出せるもんですね。
私は、これからもずーっと記録は残し続けるつもりです。そして、また、えー!!そんなことあったのか、と驚いていると思います。それも楽しみの一つでしょうか。ではまた。
妙高さんこんにちは。
記録に残しておけばやはり思い出せますか(^ ^)
記憶は…確かに曖昧ですよね。
私も出来る限り記録に残し、初心を忘れないようにしたいなーと思っています。
そして、いつかこんなことあったんだって言ってみたいです。
雪を踏んでの山行ですか。冬仕様にしないと風邪ひきそうですよね。足冷えると辛いですから…。今日はこちらは暖かいというか若干暑いくらいなんです。気温差で体調を崩さないようにしないとです(^-^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する