![]() |
![]() |
![]() |
ここのところ山から遠ざかっていた上に久々の西上州。
やっぱり良いところでした

元々登山を始めようと思ったきっかけが、車で信州から十石峠を越えた先に見えた二子山に圧倒された事でした。
しかしなぜかこの時は両神山と勘違いをしていて、1995年の夏に八丁尾根から山頂へと行き、下山は現在通行止めとなっている落合橋へと下ったのが本格的な登山の始まりでした。
その後に表妙義×3・裏妙義×2・鹿岳・桧沢岳・毛無岩・立岩・高岩・二子山・黒滝山などに登りました。
ここ数年は少しばかり高い山にも登ることもありましたが、やっぱり自分の求めるべき山はこのエリアなのかな?と先日再認識した次第です

西上州フリークの皆さま、今後ともよろしくお願いいたします




赤岩のトラバース!足元がまだ綺麗ですね〜。
今じゃ落石でボッコボコ
キラ
思い出しました
この時も目の前で突然ガランゴロンと大きな音がして、サッカーボール大の岩が転がっていきました
あんなのくらったら相当ヤバい
この時は旧国民宿舎の方に戻る時の沢の辺りでデイキャンプっぽい人の声を聞いたんです。あぁどこかで家族連れがいるのかな?と思い、同行者とふと???と。待てよ、ここは相当まだ山の中だぞ(・_・;)
周りを見渡してもどこにも人の姿はないし、もちろん林道なんかも近くにはない。
あれはいったい何の声(音)だったのだろうか?
いまだに不思議
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する