|
|
![]() |
・・・が なんと今冬最強の寒気の南下で 登山口で気温が−5℃で、登山口から雪。陽だまりハイクにはちょっと寒すぎる。
2週間前の前茶臼山での失敗を繰り返さないようにとアイゼンもザックに入れ出発したが、 結局使うことも無く山頂に 超ゆっくり歩きで 2時間半で到着。 今回もまた、2週間前に続き 熊のものと思しき真新しい足跡が登山道を横切っていた。 天気は上々で 2週間前の前茶臼と奥茶臼が目の前にあり、その奥に少し雲がかかった赤石岳も見え、仙丈岳も良く見えた。残念ながら 間ノ岳あたりは樹林で隠れて見えなかった。 中央アルプスと伊那の町は一望であった。(ログの展望台より)
山頂にテントを張り 暖を取って一時間ほど のんびり食事をして下山した。
山頂付近での積雪 およそ10Cm.下山に要した時間、 約1時間。
松川で 温泉に入り 帰宅。たまには のんびり気分のハイクもいい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する