8月19日〜本日8月25日まで長期休暇をいただきました。
長期休暇に合わせ妻も来道。
登山については予備日も加え4日間設定し、羅臼岳と斜里岳の二座、天候によっては雌阿寒岳一座でもいいや、と計画していましたが…
ご存知の通り台風3つが北海道直撃。
知床でテント泊を3泊し天候を伺いながら登山の機会を探ろうとしましたが、現地のガイドの助言もあり中止。
登山予定後に計画していた4泊目の宿泊も宿のオーナーからの電話で中止。
5泊目の宿泊のみ旅行が出来た状況でした。
道東自動車道が全面開通した現在、江別市から帯広市への行程は通常3時間もあれば十分に到着できるのに、冠水や災害による二か所の迂回(北海道は迂回の規模もでかい)により6時間の運転。
道中の河川は濁流で、農作物はなぎ倒されたり冠水していたりの状況。
登山どうこうよりも、もはや生活レベルの問題。
知人含め事故が無かっただけでも幸いだったとしか思えません。
自然の脅威を思い知った今年。
神聖なる山にリベンジとは恐れ多い。
来年はリトライの精神で山に向かいたいと思います。
返す返すも知床でテント泊をしなくて良かった。
体が無事でいてこその登山ですから。
妻を無事に富山県に帰らせることが出来てそう思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する