カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 06月 02日 22:19未分類
アトピー体質の51歳男です。
年齢を重ねるとどんどん肌が弱くなりっていますが、今年ついに最悪の状態になりました。
GW前半に炎天下でゴルフ。
GW後半に上高地徳沢でテント1泊。
翌日に地元祭りで炎天下で活動。
人生で初めて顔全面が火傷状態になり、1カ月経ってようやく顔全体の表皮が復活しまし
17
4
2024年 03月 31日 17:17未分類レビュー(ザック・バッグ)
ザック界のロールスロイスと言われるグレゴリーだけは値段的に阻止したいと思っていたけど、妻はグレゴリーのDEVAにご執心。
ミレーは論外、オスプレーは背負い感はグレゴリーに劣らずとも、低身長の妻にとって形が縦長のため後頭部がザックに触れるのが違和感ありまくりとのこと。
いいなぁ、僕も欲しいな。
34
4
2024年 03月 24日 17:45未分類レビュー(ザック・バッグ)
■写真
Pic1:12年利用。楽しい思い出をありがとう。
Pic2:今回getしたパーツ。
Pic3:これまでのパーツと合わせて。グレーのパーツはLowe alpine。懐かしい。
2012年から使用している妻のテント泊用ザックがいよいよ加水分解によりお役御免。
昨年夏に双六小屋テ
38
1
2023年 09月 04日 21:59未分類
昨年から記念として手拭いを集め始め、そうなるとただ集めるのもアホみたいやし、ヤマレコの日記で使い方を募り現在は色んな方法で大活躍の手拭い。
先月初めての富士山登山で山頂の神社で手拭いget。
頂上の売店は売り切れだったし、残っていた神社の方が御利益ありと喜んで購入した御朱印捺印の手拭い。
69
2
2023年 06月 18日 21:46未分類レビュー(その他道具・小物)
50歳の自分ですが、この歳でも手ぬぐいは通常で使ったことは無いし、あるとすれば地元の祭りの時に持たされるくらいのイメージです。
で、小屋やテント泊を利用して縦走をしていますが、当初は登山バッチを購入していました。
昨年から小屋ごとにオリジナルのTシャツや手ぬぐいがあるので手ぬぐいも記念として購入す
66
13
2022年 05月 29日 22:21未分類レビュー(ウェア)
登山を予定していたけど、町内会の班長として参加した神社の草刈りが大いに長引き登山は中止。
仕方ないので地元のアウトレットに向かうと、お買い得な商品がずらり。
特にウェアは妻ともに最後のワンサイズでラッキー٩(๑′∀ ‵๑)۶☆
結局、
27
2022年 01月 03日 22:15未分類レビュー(その他道具・小物)
10月に立山縦走してからすっかりご無沙汰な山行。
「忙しい!」を理由にしてなかなか登っていなかったけど…
「Xmasプレゼント to 自分」とか言いながら、レインウェアや網編み変態シャツ、バックパック用ポーチギアは購入していたりして。
そんな中、正月3日に地区の出初式参加後の懇親会
12
2021年 09月 26日 21:45未分類レビュー(ザック・バッグ)
自分は7年振りにMilletサースフェー、妻は多分9年振りにGregoryアンバーを日帰り&小屋泊用としてザックを新調。
サースフェーは背面部分に収納するものが無く、アンバーはストックホルダーの上部部分が右側に寄っているので、ストックが肩に当たる感じでした。
一方、過去所有のザック3つを捨て
24
4
2021年 09月 03日 19:32未分類レビュー(シューズ)
ちょっと覚えが無いほど天候が不順な今夏。
赤牛岳を目標に7月まで順調に山行を重ねたけど、9連休の夏休みも悪天候に阻まれ双六小屋テント泊で撤退。
残るチャンスとなるはずの9月3連休はパートナーのコロナワクチン接種で断念。
ちょっとモチベーションが下がってきている今日この頃。
となると何故かその
17
2021年 05月 22日 22:25未分類レビュー(ウェア)
北海道江別時代の5年前、富山から遊びに来た妻が札幌で購入した登山ズボン。
似合っているよね、なんて僕も言っていたけど、実際に使用すると裾が長すぎる。
よくよく調べるとメンズ物で(しっかり確認しろや!俺!)、僕の物に。
僕の物になった途端に、変な負荷をかけてしまってボタン破損。
以降、4年お蔵
23
2021年 05月 15日 11:36未分類
夫婦登山🗻
早朝5時の立山駅駐車場🅿
今日はここから弥陀ヶ原往復の、今年初めてのロングコースだ。
俺の登山靴2足👟
ん、妻のは?
やっちまった_| ̄|○
何で妻の靴を間違えたんだろう…
挑戦無き撤退😭
崩れ行くモ
44
2
2021年 01月 25日 21:58未分類レビュー(クライミング装備)
pic1 立山かんじき
pic2 アマニ油塗ってお手入れ
pic3 工房内
立山かんじきを購入しました。
思い返せば赴任先の北海道でスノーシューを経験し富山に戻ってきたのが3年前。
そこで初めて立山かんじきなるものを知ったのですが、唯一の職人さんである二代目の佐伯英之さんがちょ
59
2016年 08月 25日 17:22未分類
8月19日〜本日8月25日まで長期休暇をいただきました。
長期休暇に合わせ妻も来道。
登山については予備日も加え4日間設定し、羅臼岳と斜里岳の二座、天候によっては雌阿寒岳一座でもいいや、と計画していましたが…
ご存知の通り台風3つが北海道直撃。
知床でテント泊を3泊し天候を伺いながら登山
9