![]() |
車道出合 9:32
堂所 10:26 1h45→58
奥多摩小屋 11:45 2h15→1h11
山頂 12:21 55→36
※30分休憩の為出発は12:51頃
堂所 14:15 2h20→1h24
車道出合 15:03 1h15→48
行き 4h55→2h53
下り 3h45→1h57
合計距離: 20.19km
出発標高: 648m
到着標高: 648m
最高点: 1995m
最低点: 648m
登り累積: 1599m
下り累積: 1599m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週の白馬三山日帰りが大満足だったので今回は裏山でモチベーションが上がらない。
日曜は明日が仕事だと思うとゆっくりしていたい。行かなかったら後悔する事は間違いないので
大きな山をやるためと気持ちを切り替えてトレーニング山行に出かける。
翌日に疲れを持ち越さないために終始走らないよう努力する。
奥多摩小屋過ぎたあたり前後で後続の気配がしてくる。トレラン風情に抜かれるのもシャクなので道を譲る。追い抜くタイミングを伺う。涼しい顔してるが恐らく苦しいだろう事は経験上見てとれる。
小雲取を登り返したタイミングで追い抜く。頂上まで思った以上に距離がある。脚がもつか?
距離をつくるために走る。
ムキになられたらこれ以上は無理だ。
思いのほかついてこない。
脚が売り切れなくて助かった。
頂上では高校の登山部?とバッティング。
記念撮影祭りでした。
なのに今日に限ってストーブ点けてお昼頂きました。
帰りは奥多摩小屋あたりから雨がパラパラ。
堂所過ぎてしばらくすると本降りに。
山では久しぶりな雨に遭遇。
たまには良いもんですね。
皆様お疲れ様でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ザック
emergencyグッズ
雨具・手袋
ストーブ・ガス缶・カップ
食料
水
total 5kg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「登り」
kcal摂取 ×
休憩 ×
山頂避難小屋にて30分の昼食休憩。
チルド × アルファ米 600kcal
水200cc
お茶200cc ×2
以上摂取
「下り」
水 200cc 摂取
kcal摂取 ×
休憩 ×
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する