|
ずっと前からテント山行に行く、行く、と言っていながら(まるで蕎麦屋の出前!)、やっとできたデビューだったので感動もひとしおでした^▽^
テント泊、すっごく気に入りました!!

これまで山小屋に2回(赤岳鉱泉・雲取山荘)泊まったことがありましたが、私にはテントの方が合っているみたいです。
何が良かったかというと、一番は、山の中にいるな〜と五感で感じられることです!
あいにくの雨でしたが、眠る時はその音が心地よくて、まるで子守歌のよう。シーズンの山小屋では人が密集していて、うとうとするのが精一杯でしたが、テントでは熟睡できました。
そして朝の目覚めは鳥のさえずり…贅沢です。最高です!!

また、食事や寝起きも自分たちのペースでできるのがいいですね。
私は何をするにも人より遅いので(なのにマイペース←相棒談)、人に迷惑をかけないで済むという気楽さはありがたいです。
見晴キャンプ場について言うと、トイレ(水洗・有料)や水場も近いし、よく使われているので地面も平らで設営しやすいし、何といっても水が美味しかったです。ぜひリピートしたいと思っています♪
と、こんなに気に入ったテント泊ですが、まだ初心者ですので、皆さんのお知恵を拝借して、もっとテントをきわめていきたいです

道具コミュにいくつか書かせていただきましたので、もしよろしければ、そちらでもご意見うかがえればと思います。よろしくお願いします。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=77
うらやましいですね。
dailumiさんの楽しそうな雰囲気が伝わってきますね
合ってるかなと思います。写真から
食事の用意中と見えましたが メニュ―は どんなのだったのかな?と思っています。
賃貸暮らしなので せめて山では マイホーム
miccyanさんもマイペースでしたら、きっとテントがいいですよ〜。
その点で小屋と一番違うと私が感じたのは、少なくともテント内のスペースだけは、自分のものになるということでした。朝の支度も、慣れなくてごそごそして他の人に迷惑をかけることがなくて、気が楽でしたよ〜
もう少し山生活に慣れたら、また小屋にも泊まってみたいと思っていますけど
あと、避難小屋もまだなので、そっちも追い追い経験してみたいな、と。
それから、写真は昼食で、粉末スープをお湯で溶かしたのと、ベーカリーショップのパンです。至って簡単な食事です
まだ、山での食事に凝るまでの余裕がないです
今思いつきましたが、その手抜き食事とか、逆に凝った食事を作るためのトピックをコミュ内に作っても楽しそうですね!
スタートしましたネ
彼氏さんと一緒じゃなおの事でしょう
テントに侵入する蟲ですが
設営前に虫除けパッチを張っておくと蟲は入りませんよ
自分達にもね
私はザックに押し込む前に張っておきます。
アドバイスありがとうございます!
虫なんか気にするな!!と喝を入れられるかなと思ってましたが、皆さん気もにされているようでちょっと安心しました^o^;
虫よけパッチは市販(薬局で売ってるような)の数百円のでいいでしょうか?
テントの入り口に貼るのですか?何枚くらいでしょうか??
こちらでも、道具コミュでも結構ですので、また教えていただけますと幸いです・・・
2〜3枚でよいのですがテントを設営する前に内側に貼ります
設営してからですと入ってきますョ
パッチが入っていた空袋でも効きますよ
自分に貼る場合は帽子の上、ひさしの裏
肩、腕、ベルトあたりですが
効果は人それぞれです。
愛飲家には効果は薄いようです。
虫除けパッチの方法、詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
次回、やってみたいと思います。
昨日、滝子山に行きましたが、山はもう虫がいっぱいですね!
大きなアブみたいなのにマークされて、衛星みたいに私の周りをぐるぐる飛び周られて
山で食べたら なんでもおいしい
それを ヒントに トピック立ててみますね
クマには クマ鈴がありますが 虫(ハチ、蚊、アブなど)クモ、蛭などは なるべくなら お会いしたくないですね
早速トピックを立ててくださり、ありがとうございます!
ほんと、山で食べると何でも美味しいから不思議です。
カップラーメンは、家では一番食べたくないのに、山では一番の楽しみです
熊も虫も、彼らのテリトリーに入っているのは自分の方なのに、嫌がってゴメンなさい、って感じですよね
まあ、お互い会わないほうが幸せ?だから対策はします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する