![]() |
![]() |
![]() |
2週間前の8月28日、
8月15日の北アルプス山行で足を滑らせて負った怪我(左足首の捻挫と左足外側くるぶしに軽い骨のヒビ)の療養でそれ以降自転車通勤以外の運動を一切控えていましたが日常生活に支障がなくなってきたということで、ストレス解消を兼ねたリハビリで自宅の埼玉某所から70Kmの高崎にあるエキサイティングなバッティングセンター『バッティングサポートセンター ルーキー』(スリーローター変化球マシーンで人が投げる球に近い軌道の左右のカーブとスライダー、またその変化球とストレートが織り交ぜられた実戦球が打てる最高なバッティングセンター(^-^))で、十分なリハビリとなるいい汗を流させていただきました。
実はその翌日に交通事故に遭い再び自粛・療養の日々・・・(>_<)
8月29日、朝の自転車通勤中、40km制限の車道を31〜32km/hで巡航中(こちらが優先の信号のない交差点で)車がすっと出てきたため止まりきれずに15〜20km/hで衝突、はね飛ばされて全治10日の怪我
※通勤車量は上級クロスバイクのママチャリ仕様、前後にバスケットを装備して積載性抜群、見た目はツーリング自転車ですが、よく見ればポジション的にはフラットバーロードでブレーキやドライブトレインは20万クラスのロードバイクと同様の22速仕様です
腐っても私は自転車通勤10年(ロードバイク歴も9年目)のベテラン!?
衝突の寸前、被害を最小限とすべく(前のめりで空中1回転しない)ギリギリの急ブレーキと左約90度の旋回を成功させ(頭から突っ込む点の衝突を右横からぶつかる面の衝突に転換)、私のボディは相手車(今流行の軽ハイトワゴン)の左ドア・左ウィンドウ・リヤフェンダーにかけて横から受け身をとるような形で衝突。幸いにもはじき飛ばされた落下地点がフラットな舗装路でヘルメットを着用していたこともあり(自転車も私も)軽傷ですみました。
とはいっても、紙一重の危険な事故。直前の対応がたまたま上手くはまって、落下地点もフラットだったため軽傷で済んだものの、一つでも状況が違っていれば対応を誤れば自転車は全損で私は骨折と打撲で入院していたことでしょう。そして骨折するとしたら首か背骨か腰の可能背も高く死亡事故や下半身不随や首から下が動かなくなっていた可能性も十二分にある危険な事故だったのです。
現在、示談交渉が継続中ですが相手方が本当に事態を状況を真剣に受け止めて反省しているのか怪しいところ、反省していると信じたいところです。自転車も軽車両に属するれっきとした車でありこちらにも過失が付くことは異存ない事ではありますが、相手車のマナー・ルール違反・判断ミスにより事故となったのは明々白々。万一深い反省がないようなら容赦ない対応をさせて頂くつもり・・・過失割合についても不退転の鋼の意思で1歩も引くつもりはありません。現状は様子を見ているところです。
まあ物事なるようにしかならないし、法律や裁判の行き着く先は社会正義。その時代・その地域の一般論・多数決がその決定の根拠となるのは当然でそれしかないので諦める部分は諦めますが現在の社会正義の範疇で徹底交戦といったところです。
とはいっても人間は誰しも完璧でなく未熟で時に間違いをおこすもの、深い反省があればそれで良しです。深い反省がない場合に限りやもなく徹底交戦といったところでしょう。
つい熱くなってしまいました・・・
話が大部それてしまいましたがここからがメインのバッティングセンターの話です。
交通事故以来、自転車通勤以外の激しい運動を控えて自粛・療養していましたが2週間近く経過して首のハリと軽い頭痛以外は完全に治った感じなのでストレス解消を兼ねたリハビリとしてバッティングセンターで打ち込むことにしました。
前回行った高崎のバッティングセンターも考えましたが片道70kmで行くだけでも一苦労。今回は地元埼玉のバッティングセンターに出かけました。1軒目はさいたま市岩槻区の『アーデルバッティングドーム』硬球が打てて軟球では直球とカーブ混じりの実戦球が打てるはずだったのですがなんと実戦球のモードを打てるマシンが無くなっていました・・・・(残念・無念)
初めて訪ねた13年前は軟球だけで硬球は打てなかったものの私の記憶にあるだけでも4つのマシーンで実戦球が打てて内2つのマシーンが「カーブ、直球、チェンジアップ」のランダム、内1つが「フォーク、直球、チェンジアップ」のランダムだった気がします・・・。とてもエキサイティングで実戦的なバッティングセンターだったのですが残念です。とはいっても空調の効いた快適なバッティングドーム。120kmの硬球打席とカーブ(カーブしかきません・・・)をメインに5〜6ゲーム(100〜120球)楽しませて頂きました。
でも同じ球速の同じ球種だけでは物足りないので久喜市にある実戦球「直球、チェンジアップ(2つの球速あり)」のランダムが打てる2軒目のバッティングセンター『B & B AMUSEMENT PARK』へ出かけました。このバッティングセンターは軟球だけですが少し硬めのボールで反発が良く硬球に近い感じで打球が飛んでいきます。またセンターの奥行きも比較的ある方で打った後の打球ののび・軌道が気持ち良いストレス解消にもってこいのバッティングセンターです。ここでは150kmの打席もあって当然挑戦させて頂きました。草野球を辞めて2年の私では基本振り遅れのバッティングしかできなくて、3ゲーム(60〜70球)やってヒット性の強い当たりは4〜5本しかありませんでした。でも140km以下や実戦球「100km、110km、120kmのランダム」の打席では普通に対応する事ができて、目的の実戦球の打席ではホームランも1本でました。
気持ちよくストレス解消・交通事故のリハビリをする事ができました(^○^)
野球経験者もしくはバッティングセンターが好きである程度のレベルの人であれば、ストレス解消・リハビリとしてバッティングセンターは有効です!いい汗を流すことが出来ました。
長く生きていると、色々とストレスがたまることもしばしば発生してきますが適度な息抜きをしつつ負けずに頑張っていこうと思います。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する