HOME >
sprinterさんのHP >
日記
一部では有名なのですが、たまたま米軍関係者が12/10の富士山登山中に撮影したものだそうです。この日は事故が多発した日です。山梨県側はアイスになってかなり危険です。動画でもテカテカしていました。
厳冬期になれば滑落し始めたら止まりません。てか止められません。ピッケルは氷の斜面に弾かれます。腕には相当の加重もかかります。滑落スピードを見る限り、やっぱり恐怖です。
そういえばクリスマスも終わりました。クリスマスは稼ぎ時なので3連休全て朝から晩まで会社に閉じ込められました。買っておいたケーキ1ホールも帰ってきたら1/4しか残っていなかったし、チキンの丸焼きも夜中に帰ってきて一人で食べると寂しいですね。
富士山滑落の映像
一部では有名なのですが、たまたま米軍関係者が12/10の富士山登山中に撮影したものだそうです。この日は事故が多発した日です。山梨県側はアイスになってかなり危険です。動画でもテカテカしていました。
厳冬期になれば滑落し始めたら止まりません。てか止められません。ピッケルは氷の斜面に弾かれます。腕には相当の加重もかかります。滑落スピードを見る限り、やっぱり恐怖です。
そういえばクリスマスも終わりました。クリスマスは稼ぎ時なので3連休全て朝から晩まで会社に閉じ込められました。買っておいたケーキ1ホールも帰ってきたら1/4しか残っていなかったし、チキンの丸焼きも夜中に帰ってきて一人で食べると寂しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91719人
sprinterさんはじめましてこんにちは。
滑落の動画拝見しました。
私の12月5日の日記にも書きましたが、40年前に
吉田大沢で滑落を目撃しました。
私はもうこのような山にはいきませんが、
本当に安全に徹して、山登りを楽しんでください。
kazuhi49さん、こんばんは。
日記拝見しました。事故はいつ何処で起きるかわかりません。毎月のように富士山に行っていますが、冬〜春は特に無事に帰ることを大前提に動いています。滑落された方にも申し訳ないですし、言い方は悪いですが、富士山での滑落の例が見られたことは勉強になりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する