|
|
|
本当は南アの蝙蝠岳に行く予定でしたが、台風18号の影響で椹島までの林道が崖崩れ?で木曜は朝一の便が出ないとの情報を入手

蝶ヶ岳は、藤井フミヤの番組を見て気になっていたお山だったので、フミヤと同じコース(上高地〜徳沢〜横尾〜蝶ヶ岳)で行ってきました

http://www.bs-j.co.jp/yamaninoboritai2/
<感想>
・蝶ヶ岳ヒュッテに2連泊でテン泊したのですが、ここのテン場は山頂直下にあり、目の前には穂高や槍の山々が一望出来て、中アや八ツ、富士山が見渡せて展望は最高です。但し、そんなに広くないので行くなら平日がお奨めかな。
・蝶ヶ岳ヒュッテのスタッフの方々はとても親切で、気持ち良い時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。
・2日目に蝶ヶ岳〜常念岳をピストンしたのですが・・・思った以上にアップダウンがありキツかった


・2晩とも満点の星空で、どれが星座か解らない状態。流れ星も見れました

・3日目は下山後、小梨平キャンプ場にテン泊しました。ここは食材やお酒類も豊富で値段も下界と同じで安い!、生ビールもなんと450円と良心的、お風呂にも入れるし、下山後にここで一泊するのはアリです

でな感じで、やっとこ天候にも恵まれ、ここ最近の悪天候を倍返ししてきました

・写真1:蝶ヶ岳ヒュッテとテン場と常念岳への稜線(右下の赤いテントが我が家)
・写真2:ちょっとだけモルゲンロートの槍様・・・
・写真3:蝶ヶ岳山頂からは穂高連峰が目の前で圧巻・・・
蝶ヶ岳、北アの中ではかなり簡単に登れる山の割には
穂高を見るには最高の展望台ですよね。
山頂もなだらかでテント場にも良さそう。
風の強さとか寒さとかどうでしたか?
★yzzさん、コメントありがとうございます。
はい、穂高連峰が目の前にドドーンと見えるので展望は最高でした
テン場は山頂直下にあるので、風の影響はありますね、明け方は結構な強風でしたが
寒さはその時の運?だと思いますが先週末はそんなに寒くなく快適でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する