|
|
|
金曜夜に三条の湯の登山口入りして前泊。
そして朝起きると、霧雨が・・・うっ、マジか? 車の中で朝飯を食べながら、三条の湯へ強行するか別の場所に異動するか悩み悩んだ末、奥多摩地方がこれから天候が好転するとは思えない雰囲気だったので、異動を決断します。 が、この時期なのでテン泊出来る山小屋も限られるし、冬山装備が無いので登れるお山も限られます。
色々調べて悩んた末、山小屋のテン泊は諦めて、昨年お世話になった尾白川のキャンプ場に異動し、そこでテン泊して日向山に行く事にしました。
途中でお酒を買い足して

キャンプ場でゆったりと昼飯を食べてからテント設営し、日向山に出発したのは14時で(チト遅いですが)、16時過ぎに山頂到着し、貸切状態の中、景色を楽しみながら優雅なコーヒータイムを楽しむ事が出来ました

キャンプ場に戻ると、楽しいキャンプタイムの始まります。
ここのキャンプ場は焚火OKなので、近くに落ちている枝木を広い集めて焚火をしながら楽しいディナータイムとキャンプファイアーです。
この日は全く寒くなく心地よい夜風の中、結局11時過ぎまで外でゆらゆらと燃える焚火を見ながら、ビール、ワイン、焼酎、ウィスキーとお酒を堪能しました

土日の奥多摩の天候がどんな感じだったかは気になりますが、異動して結果オーライだったのかな?
・写真1:貸切状態のキャンプ場・・・
・写真2:日向山の山頂からの景色・・・
・写真3:焚火が楽しいキャンプ・・・
土曜日は関東は明け方雨のところが多かったようで
千葉〜茨城も明け方は振ってましたね。
長野は悪くない予報でしたけど
でもとっさに予定変えるのは、引き出しの多さが重要ですよね。
私ももっと勉強せねば。
★yzzさん、コメント有り難う御座います。
土曜の予報は曇りだったので大丈夫かなぁと淡い期待をしてましたが、ダメでした・・・
計画変更するかはホント難しいですね、今回も悩みに悩み、迷いに迷った末での決断でした
hiro-kunさん、こんばんわ。
天気のほうは残念でした。
でも、楽しくテント張れてよかったかな。
最近はたき火できるキャンプ場も少ないので、
ここは貴重ですね。。夏場は一杯になるようですが、
今時期だと穴場ですね。。
ちなみに、ここって駒ヶ岳神社すぐ手前の
キャンプ場でしょうか?
★k-yamaneさん、コメント有り難う御座います。
キャンプ場で焚火が出来るのはホント楽しいので、貴重なキャンプ場だと思います
はい、ここは竹宇駒ヶ岳神社のすぐ手前のキャンプ場です。
このキャンプ場は一人あたり1,500円なのでチト高い印象がありますが
え゛ーー。。
あんな設備も何にもないキャンプ場が
シーズンオフでも1500円ですかぁ。
それはすごく高いです。
まあ、車を横付けできるから
それでもいいかという感じですね。
昨夏にあの周辺でキャンプ場がとれずに、
ようやくとれたオートキャンプ場が
5000円ほどでしたから、
家族4人だとそちらの方が割安になります。
牧場跡の芝生地で設備もよかったです。
たき火はできないけど、南アの
陣馬形山が無料でいいかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する