|
|
|
水曜夜に千葉を出発、約5時間半もの長い道程を経て


翌木曜は雨予報でしたが駐車場に着いたら満天星空でビックリ!!

翌木曜は天気予報通りで

この日は双六小屋まで登るだけなので雨でも決行です。途中で小雨になり(想定内)、その後、鏡平小屋手前からどしゃ降りになり(想定外)、鏡平小屋で早めの昼飯食べながら雨が止むのを待ってましたが、雨はますます酷くなり雷も鳴り始めたので「こりゃアブねーな」と諦めて、急遽鏡平小屋泊に変更しました。この日は夕方まで雷雨だったので小屋泊変更は大正解でした。
翌金曜は明け方まで小雨でしたが6時くらいに止んだので双六小屋に出発。天気は前日の雷雨が嘘のように晴になりテンションアップ!
テン場に着くとガラガラで一番張り、池の畔に張りました。
当初の予定では双六小屋をベースにして鷲羽岳まで行く予定でしたが、時間的に鷲羽岳まで行けず三俣山荘でランチして折り返しとなりました。が、ゆっくりと景色を楽しむ事が出来たので、無理して足を延ばさす正解でした

双六小屋に戻ると、朝は貸切状態だったテン場も20張程度になってましたが、まぁ空いてました。
夜は期待通りの満天星空、ビール→ワイン→ウィスキー→ブランデーと担ぎ上げたお酒を堪能し、大満足の中 撃沈・・・
翌朝は朝からど快晴の中、360度の大絶景を楽しみながらの下山となりました。
初日の豪雨&雷雨は想定外の地獄でしたが、翌日からの大絶景の天空歩きはまさに天国、大満足の夏休み第二弾となりました。
このコース気に入りました、ちょっと遠いけど来年も是非再訪したいと思います

・写真1:双六岳のテン場。 朝一は貸切状態・・・
・写真2:ダイナミックな鷲羽岳と三俣山荘・・・
・写真3:鏡池から見た見事な「逆さ槍」・・・
三俣蓮華岳あたりからの鷲羽岳かっこよすぎですよね〜♪
私も久しぶりに見たいな〜。
新穂高の駐車場は、平日じゃないとキツイですよね><;
でも2日目を三俣山荘のテン場にしたら鷲羽登れたのでは?
まぁ3日目の工程が長くはなりますけど。
★yzzさん、コメント有り難う御座います。
新穂高の駐車場は平日でも結構混んでると聞いてましたが、台風が近づく平日だったので流石に空いてましたね(笑)
2日目は朝まで小雨が降ってたのでスタートも遅れた事もあり、双六小屋にしました。無理すれば鷲羽まで行けない事もありませんでしたが、鷲羽の勇姿を眺めるだけで満足したので、景色を見ながらゆっくり過ごす事にしました。
次回は水晶まで足を延ばしてみたいです
hiro-Kunさん おはようございます☆
いいですねー
双六岳
新穂高から入り双六岳経て雲ノ平
この夏1番行きたかった場所です
5日休みが欲しいと思っていましたが今月は無理で諦めていました。
hiro-Kunさんの日記拝見し あ 双六岳か三俣だけ行くのもいいかも!と。
来夏の楽しみのため 双六岳だけのんびり満喫するのもいいかも!って思いました。
必ず来年続きを歩きたくなりそうですし♪
ちょっと希望が持ててきました!
ありがとうございました‼
レコも拝見しますね(*´∀`)ノ
★uutanさん、コメント有り難う御座います。
千葉県民にとって新穂高駐車場はチト遠いですけど今回のコースがとても気に入ったので来年再訪したいと思ってます
次回は雲ノ平まで足を延ばしてみようかなぁ・・・なーんて考えるとニヤニヤしちゃいますね
はい、双六岳だけでも充分楽しめると思うので、来年に向けて行っちゃいましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する