|
|
|
今年で4回目となりますが、このコース・・・はい、長くて疲れます。が満足度も高いコースですね。
GW初日(4/29)に行ったのですが、新松田駅からの始発バスを並んでいたら、前に並んでたベテランご夫婦からタクシー相乗りの声を掛けて頂き(我々がタクシーだと9000円超らしいよ、と会話していたのを聞いて声掛けしてくれたようです)、バスよりも約1時間も前に西丹沢自然教室に到着する事が出来ました。バスの倍の費用が掛かりますが、正にtime is money、ロングコースなので1時間早くスタート出来るのはとても魅力です

この日は終日晴れ模様の天気で、心配していた雷雨にも遭わずラッキーでしたが、稜線はヤバいくらい風が強かったです

気温も暑くも無く寒くも無く快適でしたが、中間点の蛭ヶ岳時には大分足に疲労を感じ始め、最後のバカ尾根の下山は、体力的には未だ大丈夫でしたが、足は大分終わってましたね(苦笑)
下山後、渋沢駅前でお疲れの一杯(いや何杯だ?)

そして今朝起きたら・・・
か・可也の激しい筋肉痛が。。。疲労感も満載で余り食欲もなく、今日は疲労回復に充てた一日になってしまいました。
西丹沢からの縦走コースは疲れるけどマジ満足度が高いコースだと再認識した次第です

写真1:新緑が綺麗でした・・・
写真2:臼ヶ岳から見る男前の蛭ヶ岳・・・
写真3:大好きな蛭ヶ岳〜丹沢山の稜線歩き・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する