|
|
|
折角の2泊3日山行なので、北ア・南ア・東北方面等、複数の中から予報が一番マシなとこに行こうと出発当日まで決めかねていましたが、予報は何処もイマイチ(泣)
で、迷い迷った末に、可也マイナーですが静かでテン場から槍穂の絶景が味わえると言う北アの「大滝山」に行ってきました。
金曜は霧雨が降る中、登山開始、途中で雨は止みましたが、湿気と暑さと2泊分の酒(と食材)の重ザックで

登山開始から約6時間、漸く稜線に出ると北アの絶景が目の前に飛び込んできて今までの苦労が全て吹っ飛びました

その後、大滝山荘のテン場に到着すると誰もいません、貸切です

テン場は広くありませんが(4張り程度が限界?)、展望は抜群で目の前に槍穂の絶景が味わえます。
槍穂絶景を酒の肴にし、貸切を良いことに音楽をガンガンかけながら


土曜の朝は槍穂の絶景を味えたのですが、その後ガスガスになり(残念)、昼は蝶ヶ岳までお散歩に出かけました。途中池塘や見事なお花畑に癒され、ガスガスの蝶ヶ岳に到着すると、前日からここまで大滝山荘の小屋番さんとしか会わなかったので、人の多さに圧倒されました(笑)
昼飯は、アルガさんプリマさんレコで知った蝶ヶ岳ヒュッテの新メニューのカルボナーラ(800円)と生ビール(800円)を堪能し、その後、蝶槍までお散歩して大滝山のテン場まで戻ります。
テン場に戻ると、群馬から来られたソロテンの方のみでこの日は合計2張、静かな夜を過ごせました。
北アではありますがマイナーな大滝山は、絶景を味わいながら静かに過ごせるお山で、お気に入りの場所がまた一つ増えました

・写真1:テン場からの絶景・・・
・写真2:蝶ヶ岳に向かう途中のお花畑・・・
・写真3:蝶ヶ岳山頂でイエイ!
hiro-kunさん、こんばんは。
満点の星空の下でお酒を飲みながら至福の撃沈
う、うらやまし〜
前回の山行とテントを変えているようですね。どちらも素敵ですがロケーションによって色を変えてるんですか??
八ヶ岳の時にもチョット気になっていました。
自由ですね・・・失礼失礼。
★matsujiiさん、コメント有り難う御座います。
「北アルプス=夏シーズンは激混み」のイメージとは真逆で、静かな山歩き・テン泊が出来る場所です。
ただ稜線に出るまでの長い樹林帯歩き(約6時間)は退屈に感じる人も多いかもしれません。
テントは、赤いテントは昨年まで使用していたテント(合計67泊使用)で経年劣化が激しかったので、今期新調しました、それが今回の黄色のテントになります。
超ゆるゆる登山、又は単なるキャンプの時は赤いテント登場?の使い分けで使用しています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する