|
|
|
白馬大池に2連泊し、しかもメジャーな白馬岳には行かないと言う、ヤマレコではあるまじき行動の?ゆるゆる山行を楽しんできました

8/2(木)の夜出発、日付が変わり3(金)の2:30頃に蓮華温泉の登山口に到着すると、マジか? な・なんと駐車場は満車じゃないですか

直ぐそばに路駐出来るスペースがあったので良かったですが、この時期は平日でも侮れずですね

8/3(金)は10:30頃に白馬大池に到着しましたが、激暑酷暑で全身の全ての汗を出し尽くしたくらい汗をかいたので、到着ビールが美味いのなんの!(プシュ! グビグビ〜)
そして少し早目の昼食&追加ビールで再びプシュ!
まだ昼前でしたが、この日は山に登るのは止めて

2日目は気合入れて?早朝から行動開始、メジャーな白馬岳は混むから雪倉岳方面に行きました。こちらのコースは静かで殆ど人はいません。
雪倉岳への稜線は素晴らしい景色が楽しめますが、昨年ここを歩いた時はガスガス&霧雨の苦行山行だったので、今年はそのリベンジです!
快晴で微風の最高のコンディションの中、雪倉岳への稜線歩きを堪能! の予定でしたが、雪倉岳までは結構アップダウンもあり距離もあるなぁ・・・となり(最初から解ってるが)、途中景色が良いところでコーヒータイム!! で、景色見ながらのんびりしてたら昼時間になったので、そのまま昼飯に突入!! そして再びコーヒータイム!! と言うこの日もゆるゆる山行でゆったり過ごしてしまいました

3目日は下るだけですが、蓮華温泉から自宅まで約400kmのロングドライブなので早めに下山開始・・・しかし、この日も激暑酷暑で2時間強の下山でもヘロヘロ

白馬大池にゆったり2泊・・・クセになりますね

テン場は激混みで凄いことになってましたが・・・
・写真1:白馬大池のテン場・・・良い雰囲気でのんびり
・写真2:小蓮華山の稜線へイザ!
・写真3:雪倉岳へはサッサと諦めて・・・のんびりしちゃいました
hiro-kunさん、こんばんわ。
いつも素敵な山旅ですね。。自分的には理想のあこがれの山行ばかり。
白馬大池でまったりもいつかはやってみたい。。。
というか30年前から言うだけなんですが。。
この暑さで今年も足が向きません。
灼熱の遮るものさえないテン場でじりじりと
焼かれるのを想像するだけで嫌になります(笑)
★k-yamaneさん、コメント有り難う御座います。
白馬大池でまったり2連泊は、以前からやってみたいなぁと思ってましたが、これはクセになりますね。
池の水は本当に綺麗で冷たくて気持ちいい、そして稜線を見ながら池の畔でのんびりしてるとお酒が進みます(不健康ですが・・・
ただ、この時期はテン場はめちゃくちゃ混むので、早めに到着して良い場所をキープすることが必須だな、とつくづく感じました。
hiro-kunさん こんばん
白馬大池のテン場は最高です
ロ−ティションベストです。
蓮華温泉で露天三昧はしなかったのですか
その昔、腰にタオル巻いて素足で登山靴履いて梯子湯しました
★tenさん、コメント有り難う御座います。
蓮華温泉の露天三昧は一昨年に堪能しました(・・初日が天気イマイチで山に上がらず露天三昧
白馬大池では、tenさんの話も出て「ここで一緒に
11月あたりに三条の湯で
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する