|
|
|
北八ヶ岳はICからチト遠くてアクセスがイマイチでしたが、中部横断自動車道が八千穂高原ICまで延びて(しかも無料!)アクセスが超便利になったので、とても行き易くなりました!
5/3夜間に登山口の麦草峠無料駐車場入りしたので渋滞は皆無でした。麦草峠は標高2,000m超に位置するので夜中の気温は0度を下回ります、車中泊も寒かったです・・・

今回はこの駐車場から約30分くらい歩いたとこにある青苔荘(せいたいそう)に2連泊でテン泊し、北八ツ周辺をのんびりハイキングしてきました。
このテン場にはスノコが15張くらい?常設されているので、残雪があっても雪上テントにならずにすみます。(スノコ利用は+900円/泊)
初日(5/4)は晴れ間も見えましたが、天気は不安定で雷雨の恐れありとの事だったので、小屋巡り&グルメツアー?とし、先ずは高見石小屋で名物の揚げパンを食し、昼飯は黒百合ヒュッテまで移動し名物のビーフシチューを頂いてきました。どちらも美味で大満足!
夕方には天気も安定したので夕飯は外で食し、陽が長い夜を琥珀色の液体で楽しみました。
2日目は終日安定した文句なしの快晴。北八ツの高見石小屋以降(以北?)は行った事なかったのですが、「雨池」の開放感は素晴らしかったし、縞枯山の展望台はgood、茶臼山の展望台は南八ツを一望出来る素晴らしい場所でした。北八ツはまだまだ楽める場所がありそうな予感がしています。
最終日は帰路の八千穂高原スキー場の前を通ると「ペンション ぷちはーぶ」の看板が目に留まり、「ん? これってヤマレコユーザのotkmeさんの定宿じゃね? ちょっと顔出してみる?」のノリで立ち寄ってみたら、なんとそのご本人がマキ割りしてる最中でビックリ! 短い時間でしたが色々お話出来て楽しかったです。
帰りの高速も10連休最終日だからか渋滞なしで帰宅出来、今回のGW第二弾の北八ツ雪山ハイキングは大成功で終わりました

・写真1:青苔荘の我が家・・・
・写真2:雨池は開放感抜群でした・・・
・写真3:茶臼山の展望台は一押しです・・・
ぼけらーっと庭仕事していたらまさかの訪問、ビックリでした。
あんな感じでいつもダラダラしとります、また遊びに来てくださいねー。
「ぷちはーぶ」ってどんなとこか見てみよかのノリで行きましたが、まさかご本人とご対面出来るとは・・・ これも偶然で何か縁を感じます。
次回は本沢あたりでテン泊飲み? うん、ありえる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する