|
|
![]() |

鳳凰小屋へは青木鉱泉からドンドコ沢を上がるのが一般的ですが、ドMの私はガッツリ歩きコースを選択して夜叉神から鳳凰小屋を攻めました


長い長いコースでしたが無事に14時半に鳳凰小屋に到着です。
めちゃ疲れましたが天気はまぁまぁで、楽しい稜線歩きが出来ました

小屋に到着したら小屋番の宇佐美さんは覚えてくれていて暖かく迎えてくれました。
そして早速昨年のボーコン沢の頭から見るモルゲンロートの北岳バットレスの報告です

http://www.yamareco.com/modules/diary/18872-detail-58558
この日の夜は昨年と同様(テン泊にも拘らず炬燵部屋にご招待頂き恐縮です)、夜な夜な炬燵で暖を取りながら山話で盛り上がり、楽しい酒盛り時間・・・
夜遅くまで有り難う御座いました。
酒盛り時間にお聞きしたんですが、宇佐美さんは今年で鳳凰小屋を去り、本職のカメラマンに戻るそうです・・・
ちょっと寂しいですが、応援したいと思います。
・写真1:鳳凰三山の稜線・・・
・写真2:鳳凰小屋の雰囲気はいいね・・・
・写真3:鳳凰小屋の炬燵部屋でしっぽりと・・・(左から小屋スタッフのクリちゃん、俊夫さん、宇佐美さん・・・一番右は一般客)
hirokun さんっV(^_^)V
楽しいひと時…よかった
小屋の方々とお友達になると、いろんなお話が聞けてよかよか
プロカメラマンの宇佐美様。
わたくし、お会いできず残念(T . T) カメラマンから見た景色のコト、お聞きしたかったな…
★primaさん、コメント有り難う御座います。
実は私も山小屋泊は一昨年に1回あるだけで(赤岳展望荘です)後は全部テン泊なのです。
テン泊だと山小屋のスタッフと夜な夜なお話出来る機会は殆ど無いと思いますが、こうして親しくなれたのはラッキーなのかもしれませんね
山小屋のスタッフとお話すると、色んな意味で面白いお話が聞けるので楽しいですね
是非primaさんのそのキャラ?でスタッフと交流してみてください! 楽しい夜になる事必至です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する