![]() |
![]() |
いわゆる、ハチが張っているというやつだ。
だからヘルメット選びは苦労する。
発泡ポリエチレン等の軽量タイプは頭の形が合わず、かぶれない。
まあるい頭に合わせて形を作っているので、入らない。
途中で引っかかって寿司ネタが乗ったようになるか、無理に押し込んでも圧迫されて頭痛がしてくる。
なので軽量タイプは諦めていた。
ハイブリッドタイプのヘルメットならシェルとの間に余裕があるので、ハチの部分が当たらずに済む。
ということで、ブラックダイヤモンドのハーフドームヘルメットをかぶっていた。
だが、写真の製品 TRANGOの「ジーニス」ヘルメットは、アジア人向けの形を採用しているとのことで、私にもかぶれるのだ!
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1826370
裏かえしてみると、なるほど、ハチの部分がへこんで当たらないようになっている。これは大変にありがたい。
重さは265gとまずまずに軽量だ。ハーフドームより100ggほど軽量になる。
先日、豆焼沢で使用したが、すこぶる快適だった。
モンベルショップ、さかいやスポーツ、カモシカスポーツなどで取扱っている。
価格は7,900円と軽量タイプにしてはお安い。
悩める頭デカ星人のみなさんには、是非ともお勧めしたい。
なに、我々は一般人類より脳の容積が大きいのだ、まあ良しとしようじゃないか。
ちょっと気になるのが、これはTRANGO KOREAの製品で、内部にハングルが書かれたシールが貼ってあることだ。
そしてMade in CHINAである。
安全基準は満たしているんだろうが、何だか気になってみたり。
(内部に気泡とかできてないよね、気泡とか)
あと、ペツルのメテオシリーズに比べれば、塗装や仕上げに荒が目立つ。
価格を考えて、我慢しよう。どうせ傷だらけのボコボコになる。
ちなみに、TRANGOのコメットというサングラスが内蔵されたヘルメットも、同じような作りになっていて、私でもかぶれた。
2枚目写真 頭頂から後頭部にかけて(黒いシールが貼ってあるところ)が大き目なつくりになっています。
はじめまして^^
ん〜、一緒ですねぇ〜。
現在ヘルメットは「ブラックダイヤモンドのハーフドーム」を使用しています。
TRANGOの「ジーニス」をモンベルで被ってみたら・・・ピッタシ!
「コメット」は「これいいじゃん!」と思って被って、おぉ!ピッタシ!
で、サングラス下ろしたら・・・メガネとガッチンコ
あまりKOREAとか気にしなくても、とは思います。
ほんと、自分に合ったヘルメットを探すのって結構大変ですよねぇ〜
こんにちは
お仲間ですね。
確かにコメットはメガネに干渉しそうですね。
店頭で試着したとき、簡単にサングラス出し入れできるし、耳のあたりにかけている煩わしさがないし、
冬山でも曇りにくそうだし、これいいなと思いましたが、
春山で日差しが強い日など、ヘルメットは不要だけどサングラスは必要というシチュエーションに対応できないのでやめました。
結局、別にサングラスを持たなければならない・・・
それに、アイスクライミングのバイザーとしては小さすぎる・・・
それにしても、拍手いただいている方の半数くらいは、我々の仲間なのでしょうか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する