カテゴリー「ボルダリング・クライミング」の日記リスト
全体に公開
2013年 10月 31日 16:07ボルダリング・クライミング
リンクカムをセールしているショップがあったので、個人輸入しました。
ショップは、米国のOMC gearという店
http://www.omcgear.com/omega-pacific-link-cam.html
1個あたり約70ドルだったので、4種類を購入、送料はUSPSで50ドル弱
12
2013年 09月 19日 10:56ボルダリング・クライミング
昨日は、都営新宿線の馬喰横山駅近くにあるBOULDER VILLAGEというジムに行ってきました。
3路線が乗り込んでいて自分も通勤途中で利用する駅なので、前から気になっていたジムです。
http://www.boulder-village.com/price/index.html
平
4
2013年 09月 05日 22:23ボルダリング・クライミングレビュー(クライミング装備)
私はあたまがデカイ。しかも形が悪い。後頭部は絶壁君なのに、頭頂部両脇は出っ張っている。
いわゆる、ハチが張っているというやつだ。
だからヘルメット選びは苦労する。
発泡ポリエチレン等の軽量タイプは頭の形が合わず、かぶれない。
まあるい頭に合わせて形を作っているので、入らない。
途中で引
43
2
2012年 09月 27日 13:02ボルダリング・クライミング
大分空いてしまったが、先週末の小川山クライミング
金曜夜に東京を発ち、夜の間に現地入りする。
土曜は朝からリバーサイドバンクエリアへ。
キャンプ場ゲートから林道を3分ほど戻り、川に向かって林の中に入っていく。
5分かからず堰堤が出てくるが、そのすぐ下流を渡った対岸にあるコンパクトな岩場だ
1
2012年 09月 20日 16:27ボルダリング・クライミング
用事がいろいろあって行かれず、2週間ぶりの秋葉原B-pump。
18時30分過ぎ到着、水曜日なのでそこそこ人がいる。
軽くアップして1階最奥の手足限定課題青4級。前回初クリアした課題だ。
これは簡単に再登。続いて、ショップ側、長いホールドがある青■4級課題。
これも前回初めて登れたもの。
3
2012年 09月 07日 12:32ボルダリング・クライミング
今週は色々あって週前半には行けず、1週間ぶりの秋葉原。
18時40分頃到着。木曜日にしては空いている。
軽くアップして、1階のウィンドウガラス面一番奥の手足限定青課題(4級)をやる。
この課題は、レイバックのような姿勢でスタートする。
右手を引っ掛けるようにホールド横を持って体重を預
3
2012年 08月 31日 10:03ボルダリング・クライミング
所属している山サークル遊歩駆民の企画として、アキパンに練習に行った。
自分以外の3名はほぼ未経験者なので、今回は教えることに徹した。
たまに自分が登りたい課題を登る程度だったので、今回、自分的には目だった成果なし。
ただ、体調が良かったのか、数日で進化したのか(笑)、3日前より明らかに身軽
2
2012年 08月 28日 14:54ボルダリング・クライミング
18時40分頃着。人が全然いない。更衣室のロッカーは、中段真ん中あたりに荷物が入っているだけ。
やはり月曜日は空いている。
軽くアップして、1階ショップ側の壁 3つに割れた細長いホールドの青■(4級)。
最後の一手に左手が触れるが掴めない。あと2センチ体が浮けば取れる。何回かやるが、結局取
4
2
2012年 08月 27日 10:36ボルダリング・クライミング
山岳会の先輩と、1泊2日で小川山に行った。
初めての小川山。「小川山の洗礼を受けさせてあげるよ」先輩はニヤつく。
先輩の表情で、この先自分がどんな展開になるか、おおよその予想はついた。
5月下旬に行った ユガマクのありさんルートだっけか?だって、結構怖かったのだから。
25日、マラ岩へ行
5
2012年 08月 24日 12:22ボルダリング・クライミング
早々に仕事を終えてアキパンへ、18時30分頃着
今日は同じ山サークルのA木さんと登る。
彼のホームは横パンとのことで、今日はわざわざ秋葉まで来ていただいた。
1階でアップし、まずは2階上がって左奥のかぶった手足限定赤■の課題。
いかにもボルダーなムーブで面白い。
4手目から5手目の部分
5