やはり月曜日は空いている。
軽くアップして、1階ショップ側の壁 3つに割れた細長いホールドの青■(4級)。
最後の一手に左手が触れるが掴めない。あと2センチ体が浮けば取れる。何回かやるが、結局取れず。
できる人を見ていると、長ホールド右端に左足を置き、右足はカンテに擦り付けるようにして最後の一手を取っている。
何か、全体的に、腰の入れ(壁への近づけ)が足りないように思う。何だろう。腰を動かすトレーニングが必要かな

続いて、2階上左奥のかぶった手足限定赤■(5級)
前回初めてできた5手目を掴むのは、今回は楽にできるようになった。だが、最後の一手が難しい。
結局、5回くらいやって、4手目のオレンジホールドの左端に何とか左足を乗せ、最後の一手を無理やり左手で掴んでクリア。初めて登れた。
無理やり感がありありで、正解じゃない気がする。
最後はクロスでオレンジに右足乗せて、右手で取りに行った方がいいのかな。
一応、直近の目標を一つクリアしたということで

さらに、2階右奥、どっかぶりの先にある、手足限定の赤棒課題。
やっぱり残り2手目が掴めない。何かもうできそうにないので、しばらく封印することにした。
2階の5級課題はまだまだいっぱいあるから、そっちやってれば、そのうちこれもできるようになるだろうと、適当な理由をつけとく。
そろそろ、1階の他の青課題、2階の青課題も手をつけようかと思う。
どれが一番お得かな〜。
そういえば、スタッフの樋口さんが2階の壁を登っていた。課題とか関係なく、何かもうフリーダムに縦横無尽に。
何か意図があるのか、ただのアップか本当にフリーダムなのか、自分には理解できなかったが、ただただフォームが綺麗

足はああやってフラッギングするのか。
上手い人が自分には到底できない課題をしているのを見ても、ほとんど参考にならないが、今回はいいものを見られた気がする

メインシューズのスカルパ フォースは小川山で大分磨り減ったので、今回はファイブテンのスーパーモックを何回か使った。
これは自身2足目だが、大分足に馴染んできた。
最初は痛くて立ってられなかったが、リンスぬるま湯で伸ばした甲斐あって、だいぶマシになってきた

でも、先日の小川山の苦い経験から、マイクロスタンスに立ち込める靴が欲しいなあと思ってみたり。
黄色と黒のアレが脳裏をよぎる。。。キリがない・・・

次回は30日の予定。
sobachaさん、こんにちわmarcyです。
オイラもたまに秋パンへいきますよ!!
樋口くんは、高校生の頃5.14を登り、いまWCへの出場もしてる若手有望クライマーですんで、見てるだけではその難しさが伝わりませんよね!!
んでも、良い奴だからムーブなんかを教えてくれるんで、TRY中の課題の解決策を聞いてみたらどうですか?
今度、是非ご一緒に!!
from marcy
marcyさん初めまして!
marcyさんは普段ランナウトで登られているんですね。設備が充実したジムのようなので、ちょっと行ってみたいです。自宅からは遠いのが残念ですが。
樋口さん、高校生で14ですか
先月もWC出場でお店にいなかったんですが、こちらにいる間はビギナー道場を担当されてるんで、何度か教わりました。
ジム通いを初めて4ヶ月程度なので、足手まといになってしまうかもしれませんが、アキパンにお越しの際はご一緒しましょう。
是非ご連絡ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する