ワクチン接種の倦怠感や足指の打撲など。。。体力、筋力落ちまくりで、少しずつ距離や累積標高をあげての山行を私なりに考えて山歩きした2ヶ月。
12日の日曜日、登山口に向けて運転2時間。
休憩で車から降りると。。ん???腰が固まってる。
痛くて動かせない感じです。
そのとき、手にしていたものを落とし、あ!と思い腰を曲げたら、ぐき!
え?ぎっくり腰?と、思ったけど、あれ?動くようになった!
固まっていた腰が、元の位置に戻った感じです。
ストレッチをして、登山口に向けて出発!
1時間後、辿り着いた登山口。
再び腰が固まっています(苦笑)
少しずつほぐして念入りにストレッチして。。
とりあえず山歩きスタート。
最初は林道歩きだったので様子を見て無理そうなら引き換えそうと。
こまめに小休止とストレッチをして無事、山歩きは終了。
下山する頃には、すっかり違和感もなくなっていました。
が。。。運転を再開すると。。。固まってきます(涙)
ブレーキを踏み込んだり、ハンドル切り返したりすると痛くて痛くて(涙)
途中、何度も腰を伸ばしたりしながら、帰宅しました。
いろんなことが重なって、筋膜腰痛になっているようです。
今は左側だけの痛みまて回復。
とにかく、じっとしている、座っている、何よりも運転が辛いです。
( ̄ー ̄)子ノ権現で、足腰の強化をお願いしてきたんだけどなぁ。
お守りも買ったのになぁ。
竹寺、子ノ権現の山道にぶら下がっていた「宗教は助けてはくれない」は、これを暗示していたのか???
鍛えられる筋肉とそうでないどんどん衰えてしまう細胞と、その狭間で、無理しない様に労わりながら、少しずつ維持しながら、体を大事大事にしてくださいね。
もう、嫌になりますよ!自分の老体が!
元々、身体も固いし、きちんとストレッチとか普段からしなきゃダメなんですよね。
ぎっくり腰のことを、魔女の一撃 というんですね。勉強になりました。
魔女の瞳は、良いですけどね(*^^*)
本当にぎっくり腰ではなくて、良かったです。
ヤマレコは為になる事いっぱいです
何気ない日記からも、えーそうなのぉ!という情報があったりしますよね(*^^*)
そう思うと。。。
山記録も日記も、改善が必要かも。。と思う私です(((^_^;)
山歩きの途中で酷くならなくてよかったです。
しばらくは無理しないでくださいね😸
歩いてる方が、筋肉がぼくれるのか?楽なんですよ。
安静ということでもないようで。
寝てるぶんには、じっとしてられますが、立ってるだけ、座ってるだけだと、固まりやすい状態になってるようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する