|
特になんて事ないことでも、
「ごめんなさい、すいません」と言っちゃう人がいるんですが、
「ごめんなさいって言うの嫌じゃないの?」と聞いたら、
「つい口に出ちゃうんです」だそうで。
うーん、私は言うのも聞くのも、なんだかモヤってしまうんだが…
原因を考えた結果、「謝罪されるような事をされた感」を感じている事が判明。
本当はどってことない事でも、今のは謝られる事なのか…?と思っちゃうみたいです。
山道で、こちらが登りでへばっていて、下りの方とすれ違うときに
「どうぞゼェハァ、お先に通ってくださひ(;´Д`)」をする事があるんですが
「すいません、ごめんなさい!」って言われると
いやいや、全っ然、こちらこそですよ!
休ませてくれてありがとうですよ!
と思うんです。
なので、ごめんなさいに代わる一言を考えてみました。
「ありがとう!」(^ω^)b
「ナイスガッツ!」(^ω^;)?
「ハバナイスマウンテン!」(^ω^;)???
他にいい案があったら教えて下さい。
感じ方は人それぞれだと思います。
あくまでfujixxの主観での話ですよ!
「ごめんなさい」でそう感じる方もいらっしゃるんですね〜(._.)φ
私自身は道を譲って頂いて「スァーセンッ!アザーッス(にかっ!)」って感じで通らせて頂くことが多いので、(元気なヤマンバだな〜…) と好意的(?)に捉えられていると信じたい…(^o^)笑
ところで、「ごめんなさい」に代わる一言ですが、以下いかがでしょう?
「もえろガッツマン!」
「よっ青い韋駄天!」
「みせろ男意気!」
「あと少しで山頂なんだ!(*^◯^*)」
あはは…調子に乗りすぎました♪
好調だから仕方ありませんね。
「ハバナイスマウンテン!」笑いました、ありがとうございます(^^)/✨
meal5296さんこんにちは!
同じすみませんでも、明るくあざぁーっス!!はまた違いますよね(^ω^)スキデス
というか山ンバじゃないと思うんですけどー?
もう山ガッツマンにしちゃいますか!
青い韋駄天と横浜に輝く大砲を見に、
11日行ってきますよー、雨予報だけど…一人だけど…
最近、現地で試合展開がしょっぱいと歌の鍛練をしているんだ(*^◯^*)
fujixxさん
わたしも「ごめんなさい」口ぐせのようにゆうてしまってるかもしれません!
山なら尚更、ペーペーやしなぁという気持ちが先だって譲ってもらうと謝っている気がしますσ^_^;
「ハバナイスマウンテン!!」
素敵ですね〜
日本語でなら気恥ずかしい気がするのはなぜでしょう…
すれ違いざまにナイスコメントをくれるのはベテランさんが多い気がします。
気の利いたセリフ言いたいですね。
nok83さんこんにちは!
おニューの靴、調子はいかがですか?
逆に私が「登り優先ルール無視でごめんなさい!」な気もしますが
まぁお互い気持ちよく言葉を交わせたら、
それが一番いいんですよね(*´ω`)
私も、先輩方のさりげない一言は、勉強になります。
ほほう、そうきたか?みたいな。
見習って、そんな風になっていきたいなぁと思います。
fujixxさん
うふふ。
おニューの靴のこと覚えててくださってありがとうございます☆
まだ馴染んでなくて少し違和感はありますが、靴ずれもせず良い感じです。
仲よくできそうですよ〜
そりゃー 相手によって声掛けを使い分けますヨ!
・汗かいて、疲れて・一生懸命登ってくる人。
「ありがとう。
この登りが、きついんですよね。頑張って!」
※特に、太めの相手だと、好感が持てる。
・汗もかかない、強靭な青年 又は、おじさん。
「ありがとうございます」
※相手は案外冷たい人が多い。サラット
・子供
「頑張って登っているね〜。何歳なの?」
※親の前で、子を褒めてやる。
・集団のおばさん方
「すみません・・」
※極力丁寧な対応を・・。後が怖い。
・おじょうさん
「頑張ってね〜。そしてルート状況を聞きます」
※素敵な出会いを期待して・・・・。
おじょうさん版で(んんん?)となりましたが
私も大体同じかんじですねー。
おば様方は、結構ノリがよくて「がんばがんば〜!」て乗ってくれます。
あと、「その帽子かわいいっスね〜(^ω^)」とか
「コーディネートが素敵ッス!」
「それってもしかしてベイスターズのタオルぅ?」
ていう変化球も織り混ぜてみたりしてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する