|
秦野駅の改札の中に出店している落花生屋さんです。
手剥き落花生、塩ピー、バタピー、色々種類豊富で
見てるだけでワクワクしてしまうのですが、
fujixxのおすすめは3袋で1,000円の小袋シリーズです。
抹茶、白蜜、珈琲味、
そして一番ハマったのが味噌がらめ!!
小粒&甘しょっぱさがとまりません.+゚d(´∀`*)
少量サイズなので、飽きる前にちょうど良く食べ終わります。
渋沢の駅近にも、お店があるみたいですね。
家について、道具を一通り片付けて、
山で撮ってきた写真を眺めてニヤニヤしながらの
熱〜い緑茶と、落花生ポ〜リポリポリ…
うーんたまらん!!(*´Д`*)
明日、大倉→塔→丹→宮ヶ瀬に挑戦してきます。
木曜は憧れのnakasi先生とセッション!
うー、楽しみだ、頑張ろう(^ω^)
千葉の落花生も有名だけど、
この「味噌がらめ」は、うまそう!!
見ているだけで、かすかに味噌の匂いがしてきます。
UVカットのクリームは、何のメッセージ?
考えすぎ?
何しろFujiさんの写真には、隠れメッセージがあるので・・。
明日の登山は、お気をつけてね!
kameさん、なーんにもないですってばw
DAISOで買った日焼け止めですってば(´ω`;)
茂原の友達に、ゆでたて落花生をもらったんですが
全く違う食べ物ですよ、あれは…
枝豆みたいな、でもピーナッツ、不思議食感。
最近ナッツ系ばっか食べているので、鼻血出そうです!
味噌がらめ、美味しいそうですね〜。秦野に住んでますがこれは食べたことがありませんでした。
生産量では千葉県にはかないませんが秦野の落花生も、色々な製品があって美味しいですよね。
茹で落花生はウデピーと言って売ってますし、甘納豆も美味しいですよ〜。(^O^)
明日は天気いい
(^O^)/
山頂でのパフォーマンス楽しみにしてますよ。
oriiyukiさん、またそんなハードル上げるようなことを…(^ω^;)
多分、暑さでひぃひぃになってると思います!
ウデピーですか、ネーミングがかわいいですね。
次回探してみます!
地元の名物って、意外と食べないもんですよね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する