|
|
|
いちヤマレコユーザーの意見として、流し読んでもらえれば幸いです。
塔ノ岳はじめ、高尾城山、高尾山、
そして今日行った大山。
猫に会うために山頂に行くと言っても過言ではないくらい猫が大好きです。
できるだけ健康で、長生きして欲しいと思うのは、私だけではないと思います。
(八ヶ岳の黒猫のように、きちんと保護できるならそれが一番いいのでしょうが…)
会えば、ねだられれば、何かをあげたくなってしまいます。
そこで人間の食べ物をあげてしまうと、塩分の多いものは腎臓に負担がかかり、
糖分の多いものや食べ過ぎは肥満や糖尿病につながるそうです。
私もいけないと思いつつ、でも内容量が少量なので
猫用おやつクリスピーキッスを1袋だけと決めて、あげてしまいます。
自分だってあげてるじゃないか!と言われたらその通りだし、
飼い猫とは違うわけだし、
先日の菩薩峠キツネはダメで猫なら何かあげてもいいのかというと、
それもまた返す言葉もないのですが。
「木を折らない」とか「ゴミは持って帰る」のように、
「山頂猫に人間の食べ物をあげない」
というルールが自然にできたらいいなぁ、と思いました。
練り製品について(かまぼこ、ちくわ等)
http://nekonew.com/neko-danger-human-food
笹かまや魚肉ソーセージをあげてる方を見かけるので…
猫缶も、ちょっとの時間差で3人があげたら、それだけで成猫の1日分を超えてしまいます。
八ヶ岳山頂付近の黒猫、その後
http://blog.goo.ne.jp/wanwan3111/e/f8a3ed3eca6e54e62ad80afad4e1efbe
塔ちゃん、NEVERまとめに出ていたんですね
http://matome.naver.jp/odai/2144652036159954501
fujixxさん、こんばんは。
double-kです。
私もはるを家族に迎え入るまで野良猫さんにチーズとか人間が食べる物を与えていました。野良猫さんも喜んで食べていたのでいいかと思っていましたが、はるを迎え入れて、それはいけないことと知りました。そのため、塔ノ岳のねこさんにも、大山のねこさんにも、キャットフード(はるのお裾分け)以外はあげないようにしています。でも、fujixxさんの言うとおり他の人があげていることを考えると難しいですね。山にいるから、かえって難しいと思います。登山客の皆さんにもそのあたりを知っていただけるといいですね。
そうこう言っているうちに、塔ノ岳や大山のねこさんに会いたくなりました。近いうちに行こうかな。もちろん、元気だったらの話ですが・・・。
double-k
double-kさん、ありがとうございます。
やはり、あげると喜んでくれるし、
美味しそうに食べてくれると、こちらも嬉しくなります。
でも、1日にどのくらいの量をもらっているとか、
このくらいあげても問題ない、という所までは
正直把握できないし責任も持てません。
猫飼いさんなら、腎臓へのリスクなど、ご存じの方が多いと思います。
やはり、なかなか難しい問題ですよね…
強制もできないですし。
少しでも、猫エサ問題を気にする人が増えたらいいな、と思い、この日記を書きました。
double-kさん、行きましょう!紅葉はまだまだ先ですが。
山頂猫はまだまだ元気だし、はるくんも元気だし、
double-kさんの調子も、きっと上がってきますよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する