|
![]() |
![]() |
午前はよかったけど、午後になると風が強くて寒いー!
石切場の跡で、下から見上げると圧巻の高さです…
飛び出たホールドはほとんどなくて、持てそう?と思った穴も、意外に小さかったり悪かったりです。
地層も第三期凝灰岩という脆い性質で、砂がポロポロと落ちてくるし
一日ではとても慣れないなぁ、と苦戦しました。
なんとか4本はノーテンションでオンサイト出来たので、上出来かな?
私たちの他にも、中高年の先輩方グループが楽しまれていました。
懸垂下降や、ビレイも、外で実践するのは初めてでした。
疲れたけど、楽しかったし勉強になりました!
新しいことにトライしていく気持ちを、これからも持ち続けて行きたいと思います。
子不知 竹本フェイス 電光クラック5.8
子不知 竹本フェイス 直上 5.11
子不知 直角ハングセンター 5.11+(ハング越えでテンション…💧)
子不知 直角ハングレフト 5.11-
被ったボルダー
後浅間 弓形クラック 5.9(クラックから上が5.9じゃない⁉難しかった)
おはようございます!
ついに念願の外岩へ行ったんですね
外は寒いけど気持ちいいでしょ
リードは冒険している感じで、登れた時の達成感がボルダリングとはまた違いますよね
室内とはいろいろと違って難しい部分もあるかと思いますけど、やっぱり外が一番だと思いますよ
nakashi先生、ついにデビューしましたわよ!
ジムとは違う緊張感と、達成感と、岩の感触。た、楽しい…!
一本目でてっぺんに立てた時の感動は、忘れられないなぁ
ボルダーの所もちょっと触ったけど、被ってたし、足も悪かったから
惨敗だった😣
今年は御嶽や奥多摩にも行ってみたいな!
fujiさん、こんなとこ登るのー!笑
すごー、おそろしやー!笑
ボルダリングって凄いね…横須賀にこんなところがあるのも驚きだけどねー!
お疲れ様でした!
tomoさん、低いグレードなら、持ちやすい所探していけば
結構楽しく登れちゃうもんだよ。
2メートルくらいの場所もあるから、ロープなくても楽しめると思うよ。
よかったらぜひ、鷹取山へ行ってみて!
fujixxさん、こんにちは。
凄いところを登っている写真ですね。
色々なことに挑戦する姿は、とても素敵ですよ🎵
頑張って下さい。
これからも応援します❗
MUSICA先生、ありがとうございます!
デビュー戦にしては!グレードの高いところを内緒でやらされていた、という所は
いつかのバリルートと同じです…💧
でも!出来る所はできたし、楽しかったので
大成功なのです!!
fujiさん スゴイ!
ほぼ垂直な壁じゃないですか?
怖さは感じないのかなぁ〜。
kameは、体が重くて一歩も上に登れそうもありません。
kameさん、そうなんですよ〜、ほぼ垂直ですね。
怖さは…楽しさの方が上回って、感じないです!
ちゃんとロープもついてるし。
足元がしっかりしてたら、グイグイ登れますよ❤
fujixxさん コンにちは
すげー壁だ~
おー恐い 凄いですね!
クライミングまでするとは驚き
Kazuhagiさんこんにちは!
実は、壁登りもやってるずらですよ。
あんまり上手じゃないけど〜💧
Kazuhagiさんもどうですか!?
hujixxさん、こんにちは!
ひえ〜、凄いっすね💧
僕もいつかはロープクライミングに挑戦してみたいですね。セッションお手柔らかに(´・_・`)
おっ、若旦那!
ロープがあるから、ボルダーより安心安全ですよ!
セッション楽しみにしてます😋
スゴいね!
想像より壁ーっΣ( ̄ロ ̄ )
でもお天気良くて気持ち良さそうだね♪
おぅbadlyちゃん!
午前中はね…ひんやりくらいなのがね…
低くても山頂てだけあって、風が寒くて寒くてね…
明日は山梨行ってくるよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する