ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yoru1988jp
さんのHP >
日記
2023年04月05日 10:09
山スキー
レビュー(シューズ)
全体に公開
スキーブーツの軽量化 F1GT
今まで使っていた冬用のスカルパ マエストラーレXT 1524g(実測
最近買った春ツーリング用のスカルパ F1GT 1118g (実測
片足約400g 両足で800gの軽量化
剛性(フレックス)は低くなるけども、足首の可動域が広くなって、軽くなって、春の長距離ツアーには良さげ
問題は足にフィットするかどうか?
これからサーモインナーDIY熱成形を頑張る💪
2023-03-19 アイゼンケースのDIY
2023-05-24 小川山・セレクション&瑞牆山・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:622人
スキーブーツの軽量化 F1GT
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
graveltrek
yoru1988jpさんこんにちは。
マエストラーレXT とF1GT どちらも良いブーツですね。
私事ですが、現在スカルパのブーツをその両方とも持って居ましてマエストラーレはサイズ25.5cm F1はサイズ26.5cmに成ります。
マエストラーレのソール長は298mmでF1のソール長も297mmです。1cmのサイズの違いが有るのにソール長が同じなんです。
昨シーズン使っていたF1はサイズ26.0cmでソール長は289mmだったお陰で、右に比べて左足の大きい私は年に一回左足親指の爪が剥がれて居ました。
1代目のF1はサイズ25.5cmだったので、山スキーに行くたびに修行の様な足の痛さを味わって居ました。
同メーカー製でサイズが同じならソール長は同じだと思って居たのですが、F1は軽量を謳う分シェルの大きさを絞って居たようです。
今シーズンはF1もソール長を297mmの物にしましたので爪の剥がれは無くなりましたが、マエストラーレのサイズ25cmでも履ける足にはF1の26.5cmはやや大き過ぎてスキーの操作が緩慢に感じます。
F1の素晴らしいのは可動域の広さで、これを知ってしまうと他のブーツが履けない体に成ってしまいました、おかげでF1は現在3足目、足かけ7年近く使っています。
yoru1988jpさんの新しいF1が、脚にピッタリくるように願っています。
2023/4/5 12:56
yoru1988jp
graveltrekさん、コメントありがとあございます
え!F1とマエストラーレでそんなにサイズ違いのものを履いてるんですね
僕もネット購入で、実際のものも狭そうでまだ足入れをしていないので不安です笑
僕のはどちらも27cmなんですが、ソール長は12mm違いです 脚にピッタリになるように成形出来ればいいんですが、ドキドキです
F1は可動域が素晴らしいんですね、
今までマエストラーレ系統を使っていて、F1系統は初めてなのでブーツの違いが楽しみです
色々と教えていただきありがとうございます
2023/4/5 23:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yoru1988jp
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山技術(3)
未分類(2)
山スキー(4)
未分類(29)
訪問者数
14908人 / 日記全体
最近の日記
iPhoneに搭載された衛星通信システム
穴だらけにしてやったぜぇー!ワイルドだろう?
クラック練習用のジャミングボート作成
スクリュー研ぎ研ぎ
ジオグラフィカの便利機能(雪崩傾斜
戸隠P1尾根の遭難について
韓国アイスクライミングツアー
最近のコメント
yuki1211さん
yoru1988jp [09/20 17:27]
この機能がついたiPhone15もって、
yuki1211 [09/19 13:30]
shokunpapaさん、こんにちは
yoru1988jp [09/07 09:39]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
マエストラーレXT とF1GT どちらも良いブーツですね。
私事ですが、現在スカルパのブーツをその両方とも持って居ましてマエストラーレはサイズ25.5cm F1はサイズ26.5cmに成ります。
マエストラーレのソール長は298mmでF1のソール長も297mmです。1cmのサイズの違いが有るのにソール長が同じなんです。
昨シーズン使っていたF1はサイズ26.0cmでソール長は289mmだったお陰で、右に比べて左足の大きい私は年に一回左足親指の爪が剥がれて居ました。
1代目のF1はサイズ25.5cmだったので、山スキーに行くたびに修行の様な足の痛さを味わって居ました。
同メーカー製でサイズが同じならソール長は同じだと思って居たのですが、F1は軽量を謳う分シェルの大きさを絞って居たようです。
今シーズンはF1もソール長を297mmの物にしましたので爪の剥がれは無くなりましたが、マエストラーレのサイズ25cmでも履ける足にはF1の26.5cmはやや大き過ぎてスキーの操作が緩慢に感じます。
F1の素晴らしいのは可動域の広さで、これを知ってしまうと他のブーツが履けない体に成ってしまいました、おかげでF1は現在3足目、足かけ7年近く使っています。
yoru1988jpさんの新しいF1が、脚にピッタリくるように願っています。
え!F1とマエストラーレでそんなにサイズ違いのものを履いてるんですね
僕もネット購入で、実際のものも狭そうでまだ足入れをしていないので不安です笑
僕のはどちらも27cmなんですが、ソール長は12mm違いです 脚にピッタリになるように成形出来ればいいんですが、ドキドキです
F1は可動域が素晴らしいんですね、
今までマエストラーレ系統を使っていて、F1系統は初めてなのでブーツの違いが楽しみです
色々と教えていただきありがとうございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する