中央アルプスを朝になってようやく突破。すき家でご飯を食べながら装備と身体と予定の確認中。
今日も途中から天気が荒れてきてまたびしょ濡れだ。駒ヶ根も市野瀬も雨。しかも秋みたいな冷えがあって寒い。
ここまでの3日間、横になってもまともに眠れず、睡魔がひどくなってきた。けっこう極限に近かったけど何とか耐えた。脚は元気でメンタルも悪くないのだけど寝ないことには。。雨がなければ適当に横になればいいけど、こう降られてはそれも難しい。
市野瀬の入野谷で横になれたらいいけどそんなサポートはない。何とかするしかないのだが濡れたストックシェルターでは眠れる気がしない。とりあdず市野瀬郵便局留めにしているデポを回収にいかなくては。これもいつでも受け取られたらいいけど郵便局は17時までしか開いていないのだ。
余裕がないと、自然現象や他人に責任を押し付けようとする弱い自分が出てくる。自分で決めたことに、自分が対処できていないだけだ。身体は寒いとか眠いとかマメができたとかいろいろ訴えている。それを一つずつケアしていこう。
台風速度遅いのできょんしーさんなら先に太平洋大浜海岸に辿り着けると信じてます。ただ雨が降り続くとメンタルもやられますよね。一緒に走る選手もいなく、通常のTJARより自分に厳しい戦い、最後ゴールした景色はぜひ共有してください🙏IBUKIのGPSあったらな〜また日記にて進捗お知らせください。応援してますがくれぐれもご安全に🙏
ありがとうございます😭
濡れるとやることが増えて、特に足裏トラブルがのちのち大変なことになるので気を遣います…
必携装備のうちIbukiとゼッケンとかは無しにしたんですよね。リスク管理しつつ最後まで頑張りますー。
時に大雨に打たれ、
時に痛みや寒さと戦い、
時に孤独や恐怖と向かい合う。
苦しみがあるほど、平凡でないほど、
美しいものは際立ち、
太平洋に達した時の達成感は計り知れないでしょう。
こんな思い通りにいかない環境下でアルプスに挑み、
限界値を、行き来するきょうしーさんは
今、日本一「生」への実感を味わっていると
思います。
その先は、
ありきたりな毎日を送っている自分には、
想像できないほどの、
達成感、幸福しかないと思います。
応援していますが、
生きて海まで。必ず。
台風が南アルプスに最接近するのは31日ころのようです
どうか、無理なさらず
必ず帰還して下さい
つい気になってしまいます
気温が下がってきてると思うので体調管理にはお気をつけて
南アルプスに台風が来るのは9/1頃になりそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する