|
|
|
画像1:入浴後に食べたソフトクリーム(バニラいちご)
画像2:西施像と日本海(芭蕉の俳句:きさかたの雨や西施がねぶの花)
画像3:夕日と荒波
2日目は雨より風が強かったです。午前中はにかほ市に暴風警報が出ていましたが、昼前に注意報に変わりました。午前中は宿でサブプラン(プランB)で2つの講座が持たれました。
最初はザックの荷物の積め方や装備品についてでした。ガイドさんのザックで具体的に説明してもらいました。次いで、主催者のチーフガイドさんがテレマークスキーに特化したトレーニング(テレトレ)の一部で足(足裏や足指)や脛のマッサージの仕方を実技入りで教えて下さいました。
その後前日と同じく、道の駅で昼食を食べてから風下側の祓川に向かいました。祓川駐車場の手前で、倒木が道路に半分掛かるように倒れている現場に遭遇しました。どうにか車は通過できましたが、暴風の凄さを実感しました。予定では、道路沿いを滑れる所まで滑る計画でしたが、ガスっていてまだ風もありスキーができるような状況ではありませんでした。
仕方なく道の駅象潟(ねむの丘)に戻ることになりました。宿でもらった無料の入浴券があったからです。ねむの丘の温泉は2種類の温泉があり、日本海が見える展望風呂です。入浴後、お昼を食べたフードコートに行きソフトクリームを食べました。時間があったので海岸に出てみました。まだ日は高かったですが、夕日が沈むような雰囲気を体感することができました。集合して宿に戻りました。今回も日記を見て読んで下さりありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する