|
|
|
当初は西穂を予定してましたが、天気予報を見ると北アは良くない。
八の阿弥陀にしようかなとも思いましたが、登山口まで代車の軽で行けるかどうかわからない・・・
北関東の山沿い(日光や谷川方面)も天気は良くなさそうだし・・・
そんなわけで、比較的天気予報が良かった御嶽山に行くことにしました。
直前でヤマレコを見ると・・・
ナント、uedayasujiさんもこれから御嶽山に出発するらしい・・・
もしかすると、御嶽山で会えるかもしれないな・・・
そう考えなら、前日夕方に水戸を出発しました。
水戸から御嶽山の駐車場まで6時間半かかりました。(軽はツライ)
車の中は-10℃で、夜は寒くて全く眠れませんでした。
翌朝は素晴らしい晴天!
この時期の御嶽山がこんなに天気がイイのはラッキーだな。
いそいそと準備を整え、始発時間のゴンドラに乗って出発。
ゴンドラを降りてから、御嶽山の登山口まで道を誤り、いきなりルートミスをしました。
それでも素晴らしい景色に感激しながら登っていく・・・
やがて、uedayasuji さんと kentaro115さんにお会いしました。
初対面でしたが、気さくで大変感じの良いお2人でした。
しばらく後を歩かせていただきました。
天気がよく、気温もそれほど寒くはなく、雪も締まっていて、最高のコンディション。
北ア方面がガスっていましたが、目の前に連なる中央アルプスが素晴らしかった。
しばらく山頂で展望を楽しんだ後、大満足で下山しました。
何故、レコにUPしないで、日記に書いているかというと・・・
帰宅後に、間違ってデジカメのデータを消してしまったから(泣)
予備のデジカメで撮影した数枚が残っていたので、そちらの写真をUPします。
※早くBCデビューをしたいけど、残念ながら資金不足・・・
それは、それは・・・。
素晴らしい青空の下だったのに思い出の写真が消えてしまって
でも心の中では美しい景色が広がっていることと思います。
ここはBCのメッカですものね♪
私も行ってみたいお山です
nabekaさん、おはようございます。
RAV4は修理中でしたか。
11日に黒斑山に登る途中、真っ白な雄大な御嶽山が見られました。
御岳は行ってみたいな~といつも思っている山ですが、水戸とおなじく高崎からは遠いのと、夏道の経験がないので躊躇しています。
nabekaさんの写真、もっと見たかったね~
おはようございます
ふふふ・・レコアップしないのかなぁ?なんて思っていたら・・デジカメデーター削除ですか?
ご愁傷様です。
写真撮っていただいたのも??
ちょうど、トレラン終わったところでゼィゼィでした(笑
本当はいろいろお話したかったのですが、心臓バクバクで、酸素不足の金魚状態(大笑
また、どこかでお会いできればいいですね
でわでわ
ケンタロ君が「uedaさんですか?」って聞いていただいたので「どんだけ有名人なんや」って思ってます
山友っていいですね。これからも宜しくお願いします
>間違ってデジカメのデータを消してしまったから
自分も何度か全消去しそうになって焦った記憶があります
このところの暖かさで雪も大分締まってきたと思うので場所によってはゲレンデスキーでも気持ち良く滑れるところもたくさんあると思いますよ
撃沈覚悟で一度チャレンジしてみてはどうですか
BCはホント経験をたくさん積むのが一番だと思うこの頃です
mitukiさん、こんばんは。
御嶽山、雄大な山でした〜
ゴンドラの降口がある三笠山に樹林帯が少しあるだけで、あとは、ひたすら雪原を登っていく、非常にわかりやすい山でした。
(それでも、ルートミスをしましたが・・・
今回、ゲレンデでスキーやボードをしている人はいましたが、BCの人はいなかったみたいです。
もしかしたら、sanpoさんが乗鞍ではなくて、御嶽山にBCに来てたかもしれなかったみたいですが。
mitukiさんも、予定が忙しいみたいですが、是非、登られてみてください。
ozesaiさん、こんばんは。
RAV4
御嶽山は、夏道の経験がなくても、全然大丈夫な山でした。
ゴンドラを降りると、他にも登山者が大勢いるので、
みんなで登っていく感じでした。
ヤマレコユーザーさんも沢山きてたみたいです。
雪も締まっている状態でしたので、歩きやすかったですね。
写真は・・・ガックシでした。
ozesaiさんは、黒斑山でしたか〜
雪の浅間山は、シマシマが不思議ですね〜
uedaさん、お疲れ様でした
残念ですが、uedaさんとkentaroさんの写真も消えてしまいました。
(スミマセン・・・せっかくポーズをとっていただいたのですが・・・
ゴンドラに並んでいる時の写真だけ残ってます
お会いする前、なんで斜面を走って下ってくるのだろう?
と思いましたが、デジカメですか・・・
それは残念ですね・・・
自分の水筒とはワケが違いますよね・・・
>ケンタロ君が「uedaさんですか?」って聞いていた
>だいたので「どんだけ有名人なんや」って思ってます
まさしく、kentaroさんの思うとおりだと思います
こちらこそ、よろしくお願いします
Maieさん、こんばんは!
Maieさんの楽しそうなBCレコを見ると、BCデビューをしたいな〜
(まあー、Maieさんのレコは、どれも楽しそうですけどねー
しかし、現在は資金不足で、BCを買い揃えるには、もう少し時間がかかりそうです・・・
なので、ゲレンデでレンタルスキーでもしようかなとも思ってます。
(GWにBCで、鳥海山あたりを滑れればなーと思いましたが、厳しそうです
BCの場合、フカフカの新雪やガチガチのバーンや、土や岩が露出していたりと、かなりハードそうですよね〜
まさしく『慣れ』が大きいそうですね〜
nabekaさん!こんにちわ。
遅いコメントで失礼します。
写真を〜
nabekaさんの事なので、御嶽山の寒さの中でも何枚も写真を撮った事と思います。
写真はないけれど、
6時間かけて登山口まで行った事、快晴の御嶽山、uedayasujiさん達にも会えたし、充実した一日だったと思います
私も寒くて車の中で全く眠れない経験をしたことがあります。その時、車の中の水が凍っていたことに驚きました。
早くnabekaさんの車が戻ってくるといいですね〜(^.^)
レコはアップできなかったけれど、日記で御嶽山行が拝見できて嬉しかったです。
私もリベンジしたいお山なので雪のあるうちにトライしたいと思います
お疲れ様でした
mipomipoさん、こんばんは。
自分は初めての御嶽山でしたが、幸運にも晴天でした。
でも、通常は天気が悪い時が多いんですね。
下山時に思ったことは・・・
どうせなら、mipoさんみたいにスキー板を途中まで担いで、下山はスキーで滑ってくれば良かったな〜と感じました。滑っている人が凄く楽しそうでしたー
今回は、帰宅後に写真を消去してしまうミスをしたのですが、登山時には、いきなり水筒を紛失するミスをして、水無しでバテバテでした。
(下山時に回収できましたがー)
それでも、mipoさんのおっしゃるとおり、晴天の下で登ることができ、uedaさんとも会えたりと、ホント、充実の1日でした。
次回、mipoさんがリベンジされる際、是非、晴天
(3度目の正直・・・!ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する