|
|
![]() |
実家のネット環境(開通から13年の光回線)が頻繁に切れる瀕死の状態なので行かざるを得ず。とにかく密な場所と感染に気を付けて、抗原検査キット・体温計・パルスオキシメータ・解熱剤・喉薬・飴・ゼリーなども持参しての出発です💦
とはいえ道中長いので、何ヶ所か密にならない寄り道を計画していまして、昨日は富士宮の神社を再訪(^_^)
(写真1)富士山本宮浅間大社
富士は晴れたり日本晴れ! 見事な富士山が見られました♪ さらに朝イチのご祈祷(には間に合わなくて2番目ぐらい)をお願いしましたら、たまたま富士山女子駅伝実行委の方々と同席になりまして… そのおかげで巫女舞まで見られたのです。ラッキー(๑'∀'人)♥
(写真2)山宮浅間神社
続いて周防さん初の訪問、うちは2回目の山宮浅間神社。ここ2000年超の最も古い神社のひとつで、社殿拝殿はなく、富士山そのものがご神体なのです。そして石列のある遙拝所は普段は囲われていて入れないのですが… 今日はたまたま氏子の方々が来られていて、入って富士山を拝むことができました♪ラッキー続き♥
(写真3)石岡繁雄さんの記念碑
そしてやっと本題です💦 明日、というか今日、この記念碑を見て来ようと思っています。本当ならPL法の父、石岡氏の高所実験棟が有るうちに訪れたかったのですが… 数々の妨害を越えて安全を勝ち取った経緯を偲んでおきたいのです。
が… この写真の場所が判らない。Google検索でも見当たらず、いくつかの記事から”神戸町2”までは判るのですが、病院の職員用駐車場になってる? 病院の快諾で碑が建った? 記事写真の背景の家とGoogleマップ・ストリートビュー突き合わせても???
取りあえず、近くの神戸公園・神戸城趾に車を止めてウロウロ探して見ようと思ってます(^_^)ゞ
○朝日新聞:ザイルの安全問い、小説「氷壁」の題材に 石岡繁雄さんの記念碑建立
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCR752DQCJOIPE011.html
○Wikipedia:ナイロンザイル事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
○ヤマレコ:村山古道(田子の浦〜浅間大社〜水ヶ塚)
http://yamare.co/4606575
(追伸)年末年始の発熱外来は、神奈川県の報告では通常の15%ほど(開業要請・支援策後の数字)しか開いていません。また東京ルール適用件数も250件を越えていて、すぐに救急車が来ない・配送先がなかなか決まらない状況です。
山行はリスク低減をして大怪我の無いように、交通事故に注意、家庭では温度差を避けて心筋梗塞・脳梗塞など起こさないよう、できるだけの自衛を!
私はもう十年以上前でしょうか4月末に松高ルンゼ付近にあるというケルンを探しに行った寄ったのですが、雪が深すぎて諦めました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/93584-detail-120969
それなりに感心を持っていましたが、大町山岳博物館で「実物」を見ると
なんか声が出なくなりましたー。
昨日無事に訪問できました♪
またいろいろ判ったこともありましている後ほどご返信をば。ちょっとこれから関西の山行きでして、取り急ぎ(^_^)ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する